東海市の暮らしデータ
東海市
ひと 夢 つなぐ 安心未来都市 東海市は、知多半島の西北端に位置し、西は伊勢湾に面し、北は名古屋市、東は大府市・東浦町、南は知多市に接しており、名古屋市の中心地区まで約15kmに位置しています。愛知県の主要な工業地域である名古屋南部臨海工業地帯の一角を形成しており、産業上の拠点都市としての役割を果たしています。
- ● 都市宣言
- 東海市都市宣言(ひとづくりと平和を愛するまち・子育てと結婚を応援するまち・生きがいがあり健康なまち・緑と洋ランにつつまれたまち・にぎわいあふれ個性輝くまち)
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 沖縄県・沖縄市 山形県・米沢市 トルコ・ブルサ市 岩手県・釜石市 オーストラリア・マセドンレンジズ市
| 市区役所所在地 | 東海市中央町1-1 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.tokai.aichi.jp/ |
| 総人口 | 113,787人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 101.6% |
| 物産・名産物 | フキ 洋ラン 鉄 タマネギ イチジク |
| 主な祭り・行事 | 桜まつり 花しょうぶまつり 東海まつり花火大会 にっぽんど真ん中祭り(太田川駅前会場) 猩々メッタ 尾張横須賀まつり 大田まつり 東海秋祭り もみじまつり ウィンターイルミネーションin太田川 東海市ハーフマラソン 東海フラワーショウ |
| 出身著名人 | 細井平洲(儒学者) |
| 市区独自の取り組み | トマトで健康づくり条例 いきいき元気で健康長寿のまちづくり条例 |
| ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社:5307円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東海市:2530円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東海市:1920円 | |
| 住民票交付手数料 | 200円
※窓口200円。コンビニ交付200円。 |
|
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 一部有料 ※超過有料制。指定袋を年間一定枚数無料配布し、それを超えた場合は有料の指定ごみ袋購入。 |
|
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 40リットル=120円/枚 ・不燃ごみ 30リットル=120円/枚 (税込) | |
| 家庭ごみの分別方式 | 3分別6種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(プラスチック製容器包装、ペットボトル、アルミ缶・スチール缶、スプレー缶)〕 拠点回収:資源物 | |
| 粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。2トントラックを1車あたり税込5,500円。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | - | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | (1)子育て広場。(2)えほん館。(3)幼児一時預かり。(4)親子発達支援ルーム等を開設し子育て支援を実施。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 3個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 12校 |
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.60人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 6校 |
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 30.40人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)
