四日市市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

四日市市
ゼロからイチを生み出すちから イチから未来を四日市(イチ) 四日市市は、日本の中央部にある三重県北部に位置し、西に鈴鹿山脈、東に伊勢湾を望む素晴らしい自然に恵まれています。また、東海・近畿・北陸という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。さらに、古くから「市」が開かれたまちとして、また東海道の宿場町として栄えてきました。現在は、県内最大の都市として、多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちを目指しています。
- ● 都市宣言
- 交通安全都市宣言 暴力追放都市宣言 非核平和都市宣言 人権尊重都市宣言 快適環境都市宣言 男女共同参画都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・天津市 アメリカ・ロングビーチ市 ベトナム・ハイフォン市
市区役所所在地 | 四日市市諏訪町1-5 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.yokkaichi.lg.jp/ |
総人口 | 305,424人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 98.2% |
物産・名産物 | 四日市萬古焼(陶磁器) 伊勢茶 日永うちわ 大矢知手延麺 蓄養ハマグリ 河原田みかん ごま油 四日市梨 なが餅 四日市とんてき 四日市まぜめん 酒(三重の寒梅、宮の雪、キンミヤ焼酎、噴井、鈿女) |
主な祭り・行事 | 鳥手神社の鯨船行事(ユネスコ無形文化遺産) 萬古まつり 大四日市まつり エキサイト四日市バザール すいざわ新茶まつり 大宮神明社輪くぐり神事 松原石取祭り 除虫祭 水まつり 四日市港祭り 大念佛 けんか祭り 開運厄除節分祭狐の嫁入り道中 つんつく踊り 垂坂山観音寺節分会 すいざわもみじ祭り どんと祭り 100万人のキャンドルナイトinすわ公園 すわ公園からの光の贈りもの(イルミネーション) |
出身著名人 | 丹羽文雄(小説家) 桂福団治(落語家) 堤幸彦(演出家) 伊吹有喜(小説家) Ms.OOJA(歌手) 志土地真優(レスリング選手・東京五輪レスリング女子53キロ級金メダリスト) 東克樹(プロ野球選手) 齋田悟司(車いすテニスプレイヤー) やついいちろう(芸人) 水野美紀(俳優) 瀬木直樹(映画監督) 天野良春(アナウンサー) 岡田卓也(実業家) 浦島りんこ(歌手) 近藤くみこ(芸人) |
市区独自の取り組み | 四日市市民自治基本条例 観光・シティプロモーション条例 四日市市みんなのスポーツ応援条例 四日市市民協働促進条例 四日市市市民協働虎の巻 四日市市客引き行為等の防止に関する条例 四日市市を美しくする条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社:5307円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 四日市市:2959円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 四日市市:3520円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円、窓口交付200円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別17種〔可燃ごみ 破砕ごみ ペットボトル 資源物(紙類[新聞紙・新聞チラシ、牛乳パック、ダンボール、雑誌・雑紙]、布・衣類、びん、飲料缶、金属類、小型家電、蛍光管、スプレー缶、ライター、乾電池、水銀体温計)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。一点につき1,100円。施設への直接持込みは、1日150kg以下無料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://bousai2.city.yokkaichi.mie.jp/hazard-map/hm-02/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)3人目以降の子どもの保育料の無料化の範囲拡大。(2)第2子以降子育てレスパイトケア事業(生まれた子に対して上の子の一時保育や病児保育、または家事支援の利用料が2回無料)。(3)「父親の子育てマイスター養成講座」の開催、養成講座修了生(よかパパ相談員)による「よかパパひろば」の開催。(4)市外からの転入または市内賃貸住宅から転居する子育て世帯等を対象に一戸建て中古住宅の取得費用を補助。(5)子育て支援アプリの配信。(6)多胎妊娠中から2歳未満の多胎児を養育している家庭が家事などの援助をうける費用の一部を補助。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 72人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 15個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 14個 | |
小学校 | 小学校数 | 38校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.50人 | |
中学校 | 中学校数 | 25校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.90人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)