鳥羽市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

鳥羽市
誰もがキラめく鳥羽 海の恵みがつなぐ鳥羽 鳥羽市は、三重県の東端部に位置し、志摩半島の北部を市域として、四つの有人離島を包含する特異な都市形態をしています。海岸線は風光明媚なリアス式海岸となっており、温暖な気候、豊富な海洋資源に恵まれ、伊勢志摩地域の海の玄関口として多くの観光客が訪れています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 人権尊重都市宣言 交通安全都市宣言 衛生都市宣言 津波だ!みんな逃げよう宣言 海女さん全力応援宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 兵庫県・三田市 アメリカ・サンタバーバラ市
市区役所所在地 | 鳥羽市鳥羽3-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.toba.mie.jp/ |
総人口 | 17,525人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 90.1% |
物産・名産物 | 伊勢海老 鮑 鯛 サザエ 牡蠣 岩カキ 蛸 ちりめんじゃこ 黒ノリ 若布 ひじき ところてん 真珠製品 干物 |
主な祭り・行事 | 弓立神事(1月) 相差獅子舞(1月) 弓取り(1月) 八幡祭(2月) 御船祭(3月) 鳥羽春祭り(4月) 桜と夢咲くしろやま嘉隆まつり(4月) 石神さん春祭り(5月) 赤崎祭り(6月) しろんご祭り(7月) 鳥羽みなとまつり(7月) 相差天王くじら祭(7月) 夏の鳥羽湾毎夜連続花火(8月) 鳥羽ビルフィッシュトーナメント国際大会(8月) 鳥羽クラフト展(10月) 御魚取神事(11月) 二船祭り(11月) 真珠婚式(通年) |
出身著名人 | 鳥羽一郎(演歌歌手) 山川豊(演歌歌手) 御木本幸吉(実業家) 門野幾之進(実業家) 嶋谷自然(画家) |
市区独自の取り組み | 人口減少・少子高齢化社会への対応(子育て支援、移住・定住促進、関係人口の創出) 持続可能な市内産業の育成(漁業と観光の連携、海女文化の継承) 地域の価値を上げる・地域で稼ぐ力をつける(芸術を活かした観光振興、域内好循環) Society5.0の実現(AI・ICTなどのスマート化の推進) 地方創生を加速する(地域共生社会の実現、海藻文化革命、パークリノベーション) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 鳥羽市:3729円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 鳥羽市:2200円 | |
住民票交付手数料 | 200円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※従量制。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 90リットル=900円/10枚 45リットル=450円/10枚 30リットル=300円/10枚 20リットル=200円/10枚 10リットル=100円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 12分別19種〔可燃ごみ 不燃ごみ 雑がみ 紙類(新聞、雑誌・本類、ダンボール、飲料用パック) その他プラスチック製容器包装 白色トレイ・発砲スチロール ペットボトル 缶 びん(無色、茶色、その他の色) 小型家電[リチウムイオン電池] 乾電池・蛍光灯・スプレー缶[乾電池、蛍光灯、スプレー缶] ガラス・陶磁器類〕 | |
粗大ごみ収集 | なし |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/kikikanri/gyomu/anzen_anshin/bosai/hazardmap/5720.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)子育て世帯が店舗で特典を受けられる「とばっ子カード」。(2)保育所・幼稚園2人目からは無料。(3)高校生にかかる通学費や下宿費を3年間助成。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 7校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 12.40人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 16.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)