京丹後市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)
京丹後市
ひと みず みどり 市民総参加で飛躍するまち 京丹後市は、京都府北部の丹後半島に位置し、峰山町・大宮町・網野町・丹後町・弥栄町・久美浜町の6町が2004年4月1日に合併して誕生しました。豊かな自然環境と観光資源にあふれ、府内最古の天然温泉を有し、「間人ガニ(たいざがに)」に代表される海産物や、風合い豊かな絹織物の「丹後ちりめん」発祥地として知られています。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 歴史文化都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 京都府・木津川市 中国・亳州市
市区役所所在地 | 京丹後市峰山町杉谷889 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kyotango.lg.jp/ |
総人口 | 50,860人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 92.4% |
物産・名産物 | 丹後ちりめん 地酒 ばら寿司 京のずわいがに 間人ガニ 丹後とり貝 丹後の海育成岩がき 久美浜湾の真がき サザエ アワビ 丹後ぐじ(アマダイ) ノドグロ サワラ 活イカ 岩ノリ 京たんご梨 京たんごメロン ブドウ 桃 スイカ 丹後米(丹後産コシヒカリ) みず菜 九条ネギ トマト サツマイモ 玉ねぎ 京たんくろ和牛 鯛せんべい このしろ寿し |
主な祭り・行事 | 金刀比羅神社春・夏・秋祭り 愛宕神社例祭(網野神社境内社) 千日会観光祭 間人みなと祭 間人の百度打ち 市野々の菖蒲田植斎宮初午祭 神谷太刀宮祭 大宮売神社例祭 浅茂川水無月祭 深田部神社の祭礼 ドラゴンカヌー選手権大会 丹後夜の市 丹後100kmウルトラマラソン 久美浜カキ・魚まつり やさか納涼祭 夕日ヶ浦納涼花火大会 久美浜まるかじりまつり こまねこまつり 全日本カヌーマラソン選手権大会 SUPジャパンオープン |
出身著名人 | 野村克也(野球監督) 太川陽介(俳優) 中邑真輔(プロレスラー) 木村次郎右衛門(スーパーセンテナリアン・ギネス記録保持者) 松本重太郎(実業家) 絹屋佐平治(機業家) 平林初之輔(作家・推理作家・文芸評論家) hina(歌手FAKY・モデル・俳優) 村岡貴美男(画家) |
市区独自の取り組み | 上限200円バスの運行 京丹後市まちづくり基本条例の制定 京丹後市商工業総合振興条例の制定及び京丹後市経済戦略の策定 京丹後市観光立市推進条例の制定 京丹後のおいしい水と米で作るどぶろく特区 手話言語条例の制定 障害の特性に応じたコミュニケーション促進条例の制定 韓哲・まちづくり夢基金条例の制定 市民総幸福のまちづくり推進条例の制定 新たなふるさと産品創出推進等条例の制定 iU 情報経営イノベーション専門職大学と京丹後市との連携・協力に関する地方創生協定の締結 京丹後市と一般社団法人Sustainable GameとのSDGsの達成に向けた若者活躍のまちづくりに関する包括連携協定の締結 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 京丹後市:3793円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 京丹後市:3196円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※住民票、住民基本台帳閲覧(1件につき)、戸籍附票、印鑑登録証明書、印鑑登録証交付各300円。戸籍記載事項証明、受理証明書各350円。戸籍謄抄本450円。除籍謄抄本750円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料(可燃ごみ・不燃ごみ)。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 45リットル=45円/枚 30リットル=30円/枚 20リットル=20円/枚 ・不燃ごみ 45リットル=45円/枚 30リットル=30円/枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(びん類[無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、かん類、容器包装プラ、ペットボトル、発砲スチロール) 有害ごみ(蛍光灯、乾電池)〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。550円/点(1回、5点まで)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/somu/somu/6/1/hazardmap/index.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)京都府の医療制度では3歳以上中学校卒業まで、通院1月で1,500円まで自己負担で償還払いのところ、京丹後市は一部負担金を200円、現物給付による助成を実施。また、中学校卒業から18歳3月末までと市民税非課税世帯の22歳までの大学生等一部負担金は200円の償還払いによる助成を実施。(2)子育て支援ごみ袋支給事業(京丹後市に住所を有し2歳に達するまでの乳幼児がいる世帯に、可燃用ごみ袋ミニ[20リットル]を支給する。乳幼児1人につき1度限り申請ができ、申請時の乳幼児の年齢に応じ配布枚数を決定する)。(3)京丹後市奨学金(経済的な理由により修学困難な大学生等に対し支給、貸付を実施)。(4)ブックスタート事業(4ヶ月健診時、絵本1冊プレゼント、読み聞かせ体験)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで(ただし、市民税非課税世帯の保護者に扶養されている大学生等は22歳3月末まで) |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限あり | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 17校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 16.00人 | |
中学校 | 中学校数 | 6校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 22.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)