池田市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

池田市
「だったらいいな」を叶えるいけだ 池田市は、古くから街道が交わる交通の要衝として栄え、北摂地域の中心地として発展してきました。近年においては、大阪国際空港をはじめ複数の幹線道路が整備され、交通の利便性が高い住宅都市としての姿があります。また、五月山の緑や猪名川の清流に囲まれた自然豊かな地域です。
- ● 都市宣言
- 平和安全都市宣言 教育・文化・健康都市宣言 風格あるゆたかな都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・蘇州市 オーストラリア・ローンセストン市
市区役所所在地 | 池田市城南1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ikeda.osaka.jp/ |
総人口 | 104,993人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 101.9% |
物産・名産物 | 池田炭(菊炭) 細河の植木(日本四大産地) 地酒 |
主な祭り・行事 | 池田五月山さくらまつり いけだ春團冶まつり 五月山春のフェスティバル いけだ薪能 花菖蒲まつり 石橋まつり 猪名川花火大会 池田市民カーニバルいけだ・いらっしゃいフェスティバル がんがら火祭り チキチキフェスタ 社会人落語日本一決定戦 IKEDA文化DAY |
出身著名人 | いしだあゆみ(女優) 中西悠子(元競泳選手) 皇治(キックボクサー) 穐田和恵(歌手) OKUMURA(プロレスラー) |
市区独自の取り組み | ダイハツエンゼル車提供制度(第3子以上を出産し一定の条件を満たす方に、ダイハツ工業株式会社から小型乗用車を3年間無償貸与) 池田市エンゼル祝品要綱(第1・2子を出産の場合1万円の定期預金通帳、第3子以上を出産の場合5万円の定期預金通帳の祝品を進呈) 池田市地域分権の推進に関する条例(小学校区ごとに協議会を設置し予算提案権を付与、地域の課題を解決する) 幼・小・中学校指導者派遣 英語専科教員配置 体育実技の指導者派遣 母子健康手帳の全年齢版(イケダス) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 池田市:2750円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 池田市:1634円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※全量有料制。乳幼児用・福祉用指定ごみ袋を無料配布。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 10リットル=8円/1枚 20リットル=16円/1枚 30リットル=24円/1枚 40リットル=32円/1枚(税込) ・不燃ごみ 10リットル=50円/1枚 20リットル=100円/1枚 30リットル=150円/1枚(税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 6分別9種〔可燃ごみ 不燃ごみ 空きカン・ビン ペットボトル トレイ等 紙の資源ごみ(紙パック、新聞、本・雑誌、ダンボール)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。粗大ごみ処理券を貼って排出。300円/枚(税込)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/sogoseisaku/kikikanri/bousai/kozui/15148.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)出産祝いでの「エンゼル祝品」制度(積立式定期預金通帳)。(2)第3子以上を出産した方に小型自動車を3年間無償貸与する「ダイハツエンゼル車提供制度」。(3)子ども医療費助成の対象を18歳まで拡充。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 2個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 5個 | |
小学校 | 小学校数 | 11校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 21.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 6校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)