茨木市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

茨木市
次なる茨木へ。 茨木市は、大阪府の北部に位置し、豊かな自然と古くからの歴史文化の息づくまちです。また、恵まれた交通条件などから事業所や大学などが多く立地しており、働く・学ぶ・住むといった多様な機能を合わせ持つ総合的な性格のまちです。
- ● 都市宣言
- 生涯学習都市宣言 非核平和都市宣言 人権擁護都市宣言 交通安全都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・ミネアポリス市 中国・安慶市 香川県・小豆島町 大分県・竹田市
市区役所所在地 | 茨木市駅前3-8-13 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ibaraki.osaka.jp/ |
総人口 | 287,730人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 102.7% |
物産・名産物 | 三島独活 赤しそ 大甘青とう 龍王みそ トマト 花苗 安威川ダムカレー |
主な祭り・行事 | 総持寺包丁式 阿為神社蹴鞠の会 茨木神社茅の輪くぐり神事 茨木神社の夏祭り 茨木辯天花火大会 茨木フェスティバル 茨木十日戎 市民さくらまつり 茨木音楽祭 茨木麦音フェスト 黒井の清水大茶会 農業祭 里山まつり 竜仙峡のアマゴ釣り いばらき×立命館DAY いばらきイルミフェスタ灯 |
出身著名人 | 川端康成(作家) 石井慧(格闘家) 嘉門達夫(ミュージシャン) 井戸木鴻樹(ゴルファー) ヤノベケンジ(現代美術作家) 水川あさみ(女優) 岸本力(バス歌手) 山崎静代(芸人) 樋口黎(レスリング選手) 青柳美扇(書道家) 山内総一郎(ミュージシャン) 桂吉弥(落語家) 中務裕太(パフォーマー) ヤナギブソン(芸人) |
市区独自の取り組み | 産学連携推進事業(茨木市は多くの高等教育機関が立地する知的資源が充実したまちである。また、交通利便性の高さを活かし、市外の大学との連携・協力についても積極的に推進できる環境にある。このような市の特性を活かし、大学と中小企業者の連携による新技術の研究や、新製品または新サービスの開発等を支援することで、地域産業の活性化や競争力の強化を図る) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 茨木市:2420円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 茨木市:2035円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし(透明袋) | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別8種〔普通ごみ 資源物(缶、びん、ペットボトル、古紙[新聞、雑誌・雑がみ、段ボール]、古布)〕 拠点回収:古紙・牛乳パック 使用済み小型家電 水銀使用廃製品 | |
粗大ごみ収集 | あり
※「小型」と「大型」に分けて収集。「小型」は、縦・横・高さの一番長いところが30cm以上1m未満のごみ。「大型」は、縦・横・高さの一番長いところが1m以上のごみ(ただし、いずれかの一辺が1m未満)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www2.wagmap.jp/ibanavi/Agreement?IsPost=False&MapId=2&RequestPage=%2fibanavi%2fMap%3fmid%3d2%26mps%3d10000 |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)出前型一時保育事業。(2)産前産後ホームヘルパー派遣事業。(3)中高生の乳児とのふれあいまなび事業。(4)障害児通学支援事業。(5)ユースプラザ事業。(6)子ども・若者自立支援事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 24人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 12個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 13個 | |
小学校 | 小学校数 | 32校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 23.40人 | |
中学校 | 中学校数 | 16校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 29.10人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)