松原市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

松原市
みんなでつくる 未来へつなげるまち まつばら 松原市は、1955年2月1日に2町3村が合併し、府内21番目の市として、人口約3.6万人で誕生しました。大阪府のほぼ中央に位置し、大阪市内の中心部から電車で10分という地理的な好条件により、現在では約12万人の人々が暮らす生活の利便性が高い都市に発展しています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 交通安全都市宣言 飲酒運転撲滅宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 台湾・台北市文山区
市区役所所在地 | 松原市阿保1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.matsubara.lg.jp/ |
総人口 | 117,641人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.4% |
物産・名産物 | 金網 河内合鴨 まったら愛っ娘〜松原育ち〜(松原市のブランド野菜) 松原健康コマツナ麺 合鴨カレー 松原健康コマツナ麺塩焼きそば まつばらバーガー お好み焼きソース 鉛筆削り 難波葱 |
主な祭り・行事 | まつばら市民まつり まつばらマルシェ(松原ブランドを内外に発信する地産地消フェア) 松原マラソン大会 屯倉神社伊勢大神楽 開運松原六社参り 松原市民バラフェスティバル |
出身著名人 | 松村英臣(ピアニスト) flumpool(ミュージシャン) Dream Aya(写真家・元歌手) 藪中三十二(外交官) 小松江里子(脚本家) 西矢椛(スケートボーダー・東京オリンピック2021金メダリスト) |
市区独自の取り組み | セーフコミュニティ(検証と市民との協働により、世界基準の安心安全なまちづくりに取り組んでいる) 20歳代の乳がん検診(問診、視触診及びエコー検査を実施) 30歳代の乳がん検診(問診、視触診及びマンモグラフィー検査を実施) 30歳代の胃がん検診(バリウム造影) 30歳代・40歳代の胃がん検診(胃内視鏡検査) 前立腺がん検診 胃ピロリ菌検査 脳ドック助成事業 特定不妊治療等助成事業 20歳の歯科健診 口腔がん検診 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 松原市:3124円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 松原市:2868円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円、窓口交付300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※一般家庭の引越しごみ、一時多量ごみのうち不燃物・粗大ごみの収集を臨時に依頼される際は500円/100kgの手数料が必要。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別8種〔可燃ごみ 不燃物 資源ごみ1(ビン・カン・ペットボトル・小型金属類) 資源ごみ2(プラスチック容器) 資源ごみ3(新聞、雑誌・折込広告、ダンボール、紙パック)〕 拠点回収:食器(試行実施) 蛍光灯(試行実施) 乾電池 | |
粗大ごみ収集 | あり
※不燃物・粗大ごみ電話申込制(月に1度、8点まで無料収集)。なお、一般家庭の引っ越しごみ、一時多量ごみのうち不燃物・粗大ごみの収集を臨時依頼する際は500円/100kgの手数料が必要。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/kiki_kanri/1/1/5/2464.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)ロタウイルスワクチン接種費用の一部助成。(2)3歳6ヶ月児健診のスポットビジョンスクリーナーによる視機能のスクリーニング検査実施。(3)子育て応援ポイント。(4)赤ちゃんの駅事業。(5)新生児聴覚検査初回費用の一部助成。(6)産後ケア事業(デイケア自己負担1日2,500円、ショートステイ自己負担1日5,000円)。(7)造血細胞移植後定期予防ワクチン再接種費用一部助成。(8)産婦健診の費用一部助成(産後2週目・1ヶ月目各5,000円)。(9)妊婦健康診査受診券を多胎妊婦に対し追加交付。(10)多胎児子育て応援ヘルパー事業(費用1時間700円) 。(11)スマートフォン向け「母子健康手帳アプリ」。(12)妊産婦応援タクシーチケット交付事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 3個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 4個 | |
小学校 | 小学校数 | 15校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 20.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 7校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 24.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)