大阪狭山市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

大阪狭山市
水・ひと・まちが輝き みんなの笑顔を未来へつなぐまち〜みんなでつくる おおさかさやま〜 大阪狭山市は、616年に築造されたといわれている、現存する日本最古の人工溜池の狭山池を市の中央部に抱えています。狭山藩北条氏活躍の歴史とともに、河内南部地域の要地として知られてきました。大阪市から30分という地の利から、人口が年々増加をたどり、1987年10月に府内で32番目の市として誕生しました。
- ● 都市宣言
- 核兵器廃絶・平和都市宣言 人権擁護都市宣言 不正・腐敗及び暴力排除都市宣言 ゆとり創造都市宣言 交通安全都市宣言 環境都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 和歌山県・日高川町 アメリカ・オンタリオ市 韓国・金堤市
市区役所所在地 | 大阪狭山市狭山1-2384-1 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.osakasayama.osaka.jp/ |
総人口 | 58,435人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 101.1% |
物産・名産物 | 大野ぶどう |
主な祭り・行事 | さやま芸術祭 だんじり祭り 狭山池まつり 産業まつり 桜まつり |
出身著名人 | 大江千里(シンガーソングライター・俳優) 小池徹平(俳優) 田村龍弘(プロ野球選手) 小谷祐喜(サッカー選手) 末永雅雄(考古学者) 室谷由紀(女流棋士) 西山朋佳(女流棋士) 西山静佳(囲碁棋士) 半井重幸(Bboy Shigekix・ブレイクダンサー) 半井重幸(Bboy Shigekix・ブレイクダンサー) 西浦秀樹(ミュージシャン) 石井輝明(お笑い芸人) |
市区独自の取り組み | 開庁時間の拡大(2007年12月より、第1・第3土曜日[9:00〜12:00]を開庁している) 市民協働の活性化(地域内の自治会や住宅会、NPO、市民活動団体、事業者などが中学校区を単位として、自主的に一堂に会してまちづくりについて話し合う場である『まちづくり円卓会議』制度を創設している) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円,河内長野ガス株式会社:5198円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 大阪広域水道企業団(大阪狭山水道センター ):2706円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 大阪狭山市:2222円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 一部有料 ※超過有料制。週2回収集。年間割当分のシールを使いきった場合、有料シールを購入。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・ごみ袋用シール 45リットル=100円/枚 30リットル=50円/枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別5種〔もえるごみ 資源ごみ(ペットボトル、発泡スチロール・トレイ、家庭電化製品・金属類、空き缶・空きビン)〕 拠点回収:牛乳パック 小型充電式電池 集団回収:古紙 ダンボール 雑がみ 古布など | |
粗大ごみ収集 | あり
※月1回収集。年間割当分のシールを使いきった場合、有料シールを購入。引っ越しごみ・片付けごみ・樹木のせん定など、大量ごみの処分は有料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.osakasayama.osaka.jp/sosiki/bousaibouhan/bosai/shiryo/1410249499396.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)認定子育てサポーター事業を実施。(2)発達障がい児等療育事業「手をつなGO!」を実施。(3)市内31ヶ所に赤ちゃんの駅を設置。(4)利用者支援事業(保育・子育てコンシェルジュの配置)を実施。(5)中高生向けの命のふれあい授業を開催。(6)妊産婦タクシーチケットの交付。(7)産科医療機関で助産師による授乳指導や育児相談などが受けられる産後ケア事業を実施。(8)育児パッケージ(赤ちゃんの肌着等)、育児パッケージplus(感染予防グッズ等)のプレゼント。(9)妊娠中や出産、授乳についてなどの相談に助産師が応じる助産師の「ほっとアドバイス」や「産前・産後サポート」を実施。(10)子育て情報アプリの配信。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 21人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 3個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 7校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 23.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 29.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)