home 街ピタ ピタットハウス

小野市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 小野市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

小野市

人いきいき まちわくわく ハートフルシティ おの 小野市は、兵庫県の南東部に位置し、山陽自動車道と中国自動車道に挟まれ、大阪・神戸まで車で約1時間の距離に位置しています。また、神戸電鉄粟生線・JR加古川線の鉄道網の結節点でもあり、国宝浄土寺をはじめとする歴史的な文化財を有する田園都市でありながらも、京阪神からの地理的優位性を生かし、多くの先端企業や物流拠点が立地する都市基盤を有し、市の財政を支えています。また、関西最大級の広さを誇る遊具広場を有し、夏には満開のひまわり、秋にはコスモスが咲き乱れる「ひまわりの丘公園」や春には加古川左岸堤防に4kmにも及ぶ満開の桜が楽しめる「おの桜づつみ回廊」などもあり、多くの家族連れや観光客が訪れている。

● 都市宣言
いじめ等追放都市宣言 非核平和都市宣言 差別を許さない明るい都市宣言 不法投棄を許さない都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
アメリカ・リンゼイ市

基本データ

市区役所所在地 小野市中島町531
公式ホームページURL https://www.city.ono.hyogo.jp/
総人口 47,562人
人口増減率(2015年/2020年) 97.9%
物産・名産物 播州そろばん 播州鎌(金物) 日本酒「おの恋」(紅山、生一本、純米大吟醸) おの恋ホルモン焼きそば 木工工芸品 小野うまいもんブランド
主な祭り・行事 小野まつり 小野市詩歌文学賞 上田三四二記念小野市短歌フォーラム 小野市美術展 おの恋楽市楽座 小野ハーフマラソン
出身著名人 上田三四二(歌人) 近藤亀蔵(商人) 藤森弘庵(儒学者) 斯波輿七郎(播州鉄道創始者) 松尾臣善(日本銀行総裁) 笑福亭松喬(落語家) 藤木吉松(そろばん改良者) 三宅清昌(小野町創始) 一柳直次(小野藩初代藩主) 一柳末徳(小野藩最後の10代藩主) 堀井儀三郎(大塩平八郎の乱組頭) 内藤克雄(近代建築士) 井上太兵衛(播州算盤創始者) 藤原伊助(播州鎌創始者) 小林祐梨子(元陸上競技選手・北京五輪出場) 田中希実(陸上競技選手・東京五輪入賞) 東晃平(プロ野球選手・オリックス・バファローズ)
市区独自の取り組み 県内初となる高校3年生までの医療費を所得制限なしで無料化 2歳以下の子どもについて、保護者が負担すべき保育料の3割を市が負担 子どもの発達段階に応じた「9か年カリキュラム」に基づく小中一貫教育の展開 脳科学理論に基づく「16か年教育」や独自の教育プログラム「おの検定」等の教育環境の充実 将来の地域医療の確保・充実を見据えた「北播磨総合医療センター」の開設や、警察官OBら専任職員11人、専用車8台による「安全安心パトロール」の実施
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 大阪瓦斯株式会社:4544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 小野市:4422円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 小野市:3047円
住民票交付手数料 100円
※コンビニ交付100円。窓口300円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 無料
※市作成のごみカレンダーに従って分別し、指定日に無料収集。
指定ゴミ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 8分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ アルミ缶 スチール缶・小物金属類 ビン類(無色、茶色、その他の色) ペットボトル 古紙類(ダンボール、新聞紙類、雑誌・書籍類、紙パック) 電池類〕
粗大ごみ収集 あり
※無料。ステーション収集。年2回。戸別収集の場合は有料。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.ono.hyogo.jp/anshin_anzen/bosai/kakushumap/5980.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)県内初高校3年生までの医療費を所得制限なしで無料化。(2)2歳以下の子どもについて、保護者が負担すべき保育料の3割を市が負担。(3)子ども(小学校6年生まで)運賃無料市内11ルートを運行するコミュニティバスらんらんバス。予約に応じて市内施設へ運行するデマンドバスも運行。(4)東北大学川島隆太教授の脳科学理論に基づく「おの検定」と独自の「16か年教育」を展開。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 2個
私立幼稚園数 -
小学校 小学校数 8校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 21.60人
中学校 中学校数 4校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 27.60人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top