大和高田市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

大和高田市
笑顔の花咲くまち大和高田〜みんなで奏でる幸せのハーモニー〜 大和高田市は、奈良盆地の西部に位置し、伊勢街道が東西に貫くことから、古くから交通の要衝として商工業の発展をみてきました。現在は、大阪への通勤圏内として住宅化が進んでいます。市を南北に流れる高田川畔の「高田千本桜」は、毎年見事な花回廊をつくります。
- ● 都市宣言
- 人権擁護都市宣言 非核・平和都市宣言 ゆとり創造都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- オーストラリア・リズモー市
市区役所所在地 | 大和高田市大中98-4 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.yamatotakada.nara.jp/ |
総人口 | 61,744人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 95.3% |
物産・名産物 | こまつな しろな ねぎ きくな ほうれんそう 繊維関連製品 さくらコットン |
主な祭り・行事 | 高田千本桜 民謡と踊りと野点の祭典 春のおかげ祭り 奥田の蓮取り行事 高田活活(いきいき)まつり 観月の夕べ 高田おかげ祭り |
出身著名人 | 青山テルマ(歌手) 伊藤博文(将棋棋士) 磯禅師(静御前の母) 奥本貴之(プロボクサー) 加護亜依(タレント) 桂しん吉(落語家) 島本浩也(プロ野球選手) 杉本清(アナウンサー) 辻浦圭一(自転車シクロクロス選手) 内藤善弘(作家) 中田治雄(漫才師) 西本鶏介(作家) 松岡宏忠(アナウンサー) ますみ(お笑い芸人) |
市区独自の取り組み | コミュニティバスきぼう号(市内巡回3路線6系統片道100円、1日乗車券200円、回数券1,000円[1,100円分利用可能]。以下の方は無料。中学生以下、未就学児1名の同伴保護者1名、母子手帳発行済みの妊婦[きぼう号カード期限ありの持参者]、70歳以上の人および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人[きぼう号カード期限なしの持参者]、第1種障害者[きぼう号カード持参者]の介護者) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円,大和ガス株式会社:5228円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 大和高田市:4279円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 大和高田市:2640円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。郵送300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 大(45リットル)=450円/10枚 中(30リットル)=300円/10枚 小(15リットル)=150円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 9分別11種〔燃えるごみ かん・びん ペットボトル われたもの(コップ・せともの) 蛍光灯・電球 乾電池 水銀式体温計 新聞・チラシ 雑誌・ダンボール・牛乳パック[雑誌、ダンボール、牛乳パック]〕 拠点回収:使用済小型家電 その他プラスチック容器包装 廃食用油 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。粗大ごみ処理券を貼付。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.yamatotakada.nara.jp/soshikikarasagasu/kikikanrika/2/1364.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 22人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 6個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.20人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.20人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)