田辺市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

田辺市
未来へつながる道。田辺市 田辺市は、紀伊半島の南西側、和歌山県の南部に位置し、気候は海岸部の温暖多雨な太平洋型気候から、山間地における内陸型の気候まで、広範囲にわたります。2005年5月に旧田辺市、龍神村、中辺路町、大塔村、本宮町との合併により新・田辺市として生まれ変わり、新たなまちづくりを進めています。
- ● 都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 北海道・遠軽町 岩手県・一関市 茨城県・笠間市 京都府・綾部市 島根県・出雲市 群馬県・東吾妻町 岩手県・平泉町 大阪府・泉南市 大阪府・千早赤阪村 大阪府・堺市
市区役所所在地 | 田辺市東山1-5-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tanabe.lg.jp/ |
総人口 | 69,870人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 93.4% |
物産・名産物 | 梅 梅干 梅酒 みかん ゆず しいたけ なんば焼 ごぼう巻 ボタン 紀州備長炭 皆地笠 熊野牛 紀州いさぎ 紀州ひろめ シラス 松煙 |
主な祭り・行事 | 熊野古道清姫まつり 弁慶まつり 熊野古道絵巻行列 田辺祭 八咫の火祭り 龍神温泉木の郷マラソン大会 大塔地球元気村・大塔花火大会 熊野本宮大社例大祭 仙人風呂 三体月観月会 ヤーヤーまつり 流れ施餓鬼 田辺花火大会 田辺・弁慶映画祭 翔龍祭 紀州石神田辺梅林 弁慶市 長野八幡神社住吉踊 野中の獅子舞 上野の獅子舞 湯登神事 |
出身著名人 | 植芝盛平(合気道創始者) 片山哲(元首相) 浜中治(野球選手) 早田卓次(体操選手) 田中光(体操選手) 岩本多代(女優) 小西博之(俳優) 天童よしみ(演歌歌手) 山本玄峰(禅僧) 高川格(囲碁棋士) 脇村義太郎(経済学者) 小川琢治(地質学者) 野長瀬晩花(日本画家) 鳥山啓(作詞家) |
市区独自の取り組み | 田辺市紀州梅酒による乾杯及び梅干しの普及に関する条例(2013年12月に制定し、市民の協力と、生産者・事業者・行政の役割分担のもと、日本有数の生産量を誇る田辺市の梅の消費拡大を図るとともに、紀州梅の更なるブランド化や関連産業の振興と発展に向け取り組んでいる) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 田辺市:2750円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 田辺市(本宮町川湯地区の一部):3850円,田辺市(龍神村龍神地区の一部):基本料3,388+(人数×572)円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※窓口200円、コンビニ交付150円(2023年1月1日から2026年3月31日まで) |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(50リットル)=440円/10枚 小(30リットル)=220円/10枚 特小(15リットル)=110円/10枚 ・プラスチックごみ 大(50リットル)=440円/10枚 小(30リットル)=220円/10枚 ・資源ごみ 大(50リットル)=440円/10枚 小(30リットル)=220円/10枚 ・埋立てごみ 大(50リットル)=440円/10枚 小(30リットル)=220円/10枚 特小(15リットル)=110円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別5種〔燃えるごみ プラスチックごみ(プラスチック製容器包装・製品プラスチック) 資源ごみ(小型家電・金属類・缶類・びん類) 埋立てごみ(左記以外の不燃ごみ[複合素材製品]、乾電池・蛍光灯・水銀体温計等)〕 拠点回収:古紙類(段ボール 新聞 雑誌) 缶類(アルミ スチール) びん類(無色 茶色 その他) ペットボトル | |
粗大ごみ収集 | あり
※特別収集(粗大ごみ収集)利用の場合、家庭ごみに限定、軽四車両もしくは1トン車両単位、一家庭半年に1回限り、有料で事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.tanabe.lg.jp/bousai/index.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)ひとり親家庭の児童が利用したファミリーサポートセンター事業。(2)子育て短期支援事業。(3)病児・病後児保育事業に要した費用の一部を助成。上限1.5万円(年間)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 4個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 4個 | |
小学校 | 小学校数 | 25校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 15.50人 | |
中学校 | 中学校数 | 15校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 19.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)