home 街ピタ ピタットハウス

米子市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 米子市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

米子市

水 まち 自然 エンジョイ!よなご 米子市は、中国地方最高峰の大山(だいせん)のふもと、日本海と中海に囲まれた自然豊かな街であり、古くから交通の要衝、商業の街として発展してきました。市内随一の観光地である皆生(かいけ)温泉はトライアスロン日本発祥の地であり、毎年全国大会が開催されています。また温泉に隣接する海水浴場は「皆生温泉海遊ビーチ」としてリニューアルオープンし、賑わいを創出する様々な取り組みが行われています。さらに、中心市街地に位置する米子城跡は、NHKの特別番組「日本最強の城スペシャル〜一度は行きたい絶景の城〜」において「最強の城」に選ばれ、全国から注目を集めています。

● 都市宣言
非核平和都市宣言 人権尊重都市宣言 暴力追放都市宣言 交通安全都市宣言 健康都市宣言 福祉都市宣言 環境都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
中国・保定市 韓国・束草市

基本データ

市区役所所在地 米子市加茂町1-1
公式ホームページURL https://www.city.yonago.lg.jp/
総人口 147,317人
人口増減率(2010年/2015年) 98.7%
物産・名産物 白ネギ 梨 柿 甘藷 人参 タマネギ ブロッコリー 米 ブロイラー 板わかめ どんぐり製品 地酒 よなごの水 ハム・ソーセージ 菓子類 氷温食品 どらやき 干物 魚総菜 押し寿司 岩ガキ タコ バイ貝 アジ サワラ 甲イカ 弓浜絣 淀江傘 法勝寺焼 皆生窯
主な祭り・行事 米子桜まつり 米子城跡ライトアップ 米子城絶景のダイヤモンド観望会 新年あけまして米子城 米子つつじ祭 日吉神社神幸神事 皆生・大山SEA TO SUMMIT 米子市民レガッタ 全日本トライアスロン皆生大会 米子がいな祭 米子がいな祭大花火大会 米子盆踊り大会 淀江町盆踊り花火大会 加茂川まつり 米子映画事変 農と食のフェスタ YONAGOサイクルカーニバルin YODOE 伯耆古代の丘彼岸花まつり よどえ夢まつり 市民大茶会
出身著名人 岡本喜八(映画監督) 宇沢弘文(経済学者) 鷲見三郎(ヴァイオリン指導者・指揮者) 高木東六(作曲家) 藤原聡(Official髭男dism・ボーカル・キーボード) 松浦匡希(Official髭男dism・ドラム) 乙羽信子(女優) 松本若菜(女優) 山本舞香(女優) 米田哲也(野球選手) 武尊(キックボクサー) 入江聖奈(女子アマチュアボクサー)
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 米子瓦斯株式会社:6397円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 米子市:2741円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 米子市:3429円
住民票交付手数料 200円
※コンビニ交付200円。窓口交付350円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※有料(可燃ごみ、不燃ごみ、不燃性粗大ごみ)。無料(その他)。※不燃ごみ及び不燃性粗大ごみのうち、対象となる家電製品を小型家電として回収する場合は無料。
指定ゴミ袋の価格 40リットル=63円/枚 30リットル=47円/枚 20リットル=31円/枚 10リットル=16円/枚 収集シール(指定袋に入らないもの)=63円/枚 ※不燃ごみ袋は30リットルはなし
家庭ごみの分別方式 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(白色発泡スチロール・トレー、缶・ビン類、ペットボトル、牛乳パック、再利用ビン、新聞・チラシ、本・雑誌・雑がみ、ダンボール・紙箱) 乾電池・蛍光管等(乾電池、蛍光管・水銀体温計)〕 拠点回収:小型家電(不燃ごみ及び不燃性粗大ごみのうち対象となる家電製品 パソコン)
粗大ごみ収集 あり
※有料。収集可能な大きさ(三辺の長さが1m×1m×2m以下のもの)の不燃性粗大ごみに限る。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.yonago.lg.jp/6585.htm

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み -
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担あり
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) -
私立幼稚園数 8個
小学校 小学校数 23校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.50人
中学校 中学校数 13校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 23.80人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top