米子市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

米子市
水 まち 自然 エンジョイ!よなご 米子市は、中国地方最高峰の大山(だいせん)のふもと、日本海と中海に囲まれた自然豊かな街であり、古くから交通の要衝、商業の街として発展してきました。市内随一の観光地である皆生(かいけ)温泉はトライアスロン日本発祥の地であり、毎年全国大会が開催されています。また温泉に隣接する海水浴場は「皆生温泉海遊ビーチ」としてリニューアルオープンし、賑わいを創出する様々な取り組みが行われています。さらに、中心市街地に位置する米子城跡は、NHKの特別番組「日本最強の城スペシャル〜一度は行きたい絶景の城〜」において「最強の城」に選ばれ、全国から注目を集めています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 人権尊重都市宣言 暴力追放都市宣言 交通安全都市宣言 健康都市宣言 福祉都市宣言 環境都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・保定市 韓国・束草市
市区役所所在地 | 米子市加茂町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.yonago.lg.jp/ |
総人口 | 147,317人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 98.7% |
物産・名産物 | 白ネギ 梨 柿 甘藷 人参 タマネギ ブロッコリー 米 ブロイラー 板わかめ どんぐり製品 地酒 よなごの水 ハム ソーセージ 菓子類 氷温食品 どらやき 干物 魚総菜 押し寿司 牛骨ラーメン さばしゃぶ 475パフェ 岩ガキ タコ バイ貝 アジ サワラ 甲イカ 弓浜絣 淀江傘 法勝寺焼 |
主な祭り・行事 | 米子桜まつり 米子城跡ライトアップ 米子城絶景のダイヤモンド観望会 オレンジロード観望会 新年あけまして米子城 米子つつじ祭 日吉神社神幸神事 皆生・大山SEA TO SUMMIT 米子市民レガッタ 全日本トライアスロン皆生大会 米子がいな祭 米子がいな祭大花火大会 米子盆踊り大会 淀江町盆踊り花火大会 加茂川まつり 米子映画事変 農と食のフェスタ YONAGOサイクルカーニバルin YODOE 伯耆古代の丘彼岸花まつり よどえ夢まつり 市民大茶会 |
出身著名人 | 岡本喜八(映画監督) 宇沢弘文(経済学者) 鷲見三郎(ヴァイオリン指導者・指揮者) 高木東六(作曲家) 藤原聡(Official髭男dism・ボーカル・キーボード) 松浦匡希(Official髭男dism・ドラム) 乙羽信子(女優) 松本若菜(女優) 山本舞香(女優) 米田哲也(野球選手) 武尊(キックボクサー) 入江聖奈(女子アマチュアボクサー) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 米子瓦斯株式会社:6397円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 米子市:2741円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 米子市:3429円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口交付350円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※有料(可燃ごみ、不燃ごみ、不燃性粗大ごみ)。無料(その他)。※不燃ごみ及び不燃性粗大ごみのうち、対象となる家電製品を小型家電として回収する場合は無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 40リットル=63円/枚 30リットル=47円/枚 20リットル=31円/枚 10リットル=16円/枚 収集シール(指定袋に入らないもの)=63円/枚 ※不燃ごみ袋は30リットルはなし | |
家庭ごみの分別方式 | 5種11分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 不燃性粗大ごみ 資源ごみ(白色発泡スチロール・トレー、缶・ビン類、ペットボトル、新聞・チラシ、本・雑誌・雑がみ・牛乳パック、ダンボール・紙箱) 乾電池・蛍光管等(乾電池、蛍光管・水銀体温計)〕 拠点回収:小型家電(不燃ごみ及び不燃性粗大ごみのうち対象となる家電製品 パソコン) | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。収集可能な大きさ(三辺の長さが1m×1m×2m以下のもの)の不燃性粗大ごみに限る。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.yonago.lg.jp/6585.htm |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 出産・子育て応援給付金及び5歳児健康診査について、キャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay」による地域限定ポイントの活用を下記のとおり実施する。【出産・子育て応援給付金】現行の妊娠、出産時にそれぞれ5万円ずつの現金給付と、J-Coin Pay によるポイント給付を選択できることとし、J-Coin Pay を選択した場合は、5,000円分のポイントをプラスして給付する。【5歳児健康診査】5歳児健康診査の一次健診となる「5歳児よなごっ子健診アンケート」の回答者のうち希望される方へ、1人当たり500円分のJ-Coin Payポイントを給付する。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 8個 | |
小学校 | 小学校数 | 23校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 20.20人 | |
中学校 | 中学校数 | 13校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 23.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)