高梁市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

高梁市
健幸都市たかはし〜“つながり”から創る心豊かなまちづくり〜 高梁市は、備中松山藩のころより、伝統・文化・教育を共有してきた旧高梁市と有漢町、成羽町、川上町、備中町が2004年に合併して発足しました。この地域は、古来「備中の国」として中核を占め、近世では幕藩体制のもとに松山藩を中心として、また近代以降においても政治、経済、教育の中心地として栄え今日に至っています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 青少年健全育成都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 茨城県・筑西市 北海道・奈井江町 高知県・四万十町 熊本県・山鹿市 アメリカ・トロイ市
市区役所所在地 | 高梁市松原通2043 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.takahashi.lg.jp/ |
総人口 | 29,072人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 90.6% |
物産・名産物 | 白桃 神楽面最中 神楽面 松茸 ピオーネ ゆず 栗 備中宇治茶 鮎料理 ゆべし |
主な祭り・行事 | 春の弥高つつじ祭り 国橋まつり マンガ絵ぶた祭り かざぐるまサマーフェスタ 備中たかはし松山踊り ヒルクライムチャレンジグランフォンド高梁 備中ふるさとまつり なりわ祭り かわかみふるさと物産まつり 成羽愛宕大花火 高梁稲荷霜月大祭 愛らぶ高梁ふれあいマラソン 体力つくりなりわ神楽マラソン |
出身著名人 | 葛城ユキ(歌手) 水野晴郎(映画評論家) 平松政次(プロ野球選手) 土田康彦(ヴェネチアン・ガラス・アーティスト) 山田方谷(陽明学者) 東京ホテイソンたける(漫才師) |
市区独自の取り組み | マンガ文化によるまちづくり 学園文化交流都市づくり 山田方谷顕彰・啓発事業 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 高梁市(旧上水道区域):3910円,高梁市(旧簡易水道区域):4880円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 高梁市:3170円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
家庭ごみの分別方式 | 7分別11種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ びん類 カン類 ペットボトル その他プラスチック 紙類(紙パック、ダンボール、古新聞、古雑誌、雑紙)〕 | |
粗大ごみ収集 | なし
※クリーンセンターへ自己搬入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.takahashi.lg.jp/soshiki/102/bousaimappu.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)パパ・ママ子育て応援企業奨励金(登録企業のうち支給対象取組に対して市が奨励金を交付。1件につき10万円)。(2)国の施策である出産・子育て応援給付金(ギフト)の上乗せ分として市独自で5万円を支給。(3)子育て応援チケット交付事業(市の子育て支援サービス6事業を1回無料[一部自己負担あり]で利用できるチケットを交付)。(4)0〜2歳児クラス(認可保育所、認定こども園、認可外保育所)の園児が園で使用する紙おむつについて、園で無償提供。(5)多子世帯いきいき子育て応援金(第3子以降の児童を監護する保護者に対し、小中学校への入学祝金を支給。小中学校入学時に5万円)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 10個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 14校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 11.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 6校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 18.60人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)