備前市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

備前市
豊かな“自然と文化”、魅力あふれる“まち”、活気ある“ひと”それが備前 備前市は、2005年3月22日に旧備前市・日生町・吉永町が合併して誕生しました。市域の約80%が山地で構成され、南部の瀬戸内海には大小の島々から多島美が形成されており、西部には平野部が広がっています。また、北部は吉備高原を形成する丘陵地となっており、西端には岡山県三大河川の一つ「吉井川」が流れ、豊かな自然環境に恵まれているとともに、温暖な気候と自然災害の少なさを兼ね備えた過ごしやすい環境にあります。
- ● 都市宣言
- 備前市環境都市宣言 非核・平和都市宣言 2050年二酸化炭素排出実質ゼロ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- オーストラリア・クレア&ギルバートバレー町 韓国・蔚山広域市東区 アメリカ・メンローパーク市 フランス・ヴァロリス市
市区役所所在地 | 備前市東片上126 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.bizen.okayama.jp/ |
総人口 | 32,320人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 91.9% |
物産・名産物 | シャインマスカット ピオーネ みかん いちじく 鶴海なす 焼きアナゴ 鰆 シャコ のり 牡蠣 日生カキオコ(牡蠣入りお好み焼) 干しエビ いしもち 美禅カレー 備前焼(陶器) |
主な祭り・行事 | 備前焼まつり 田倉牛神社大祭 ひなせかきまつり えびす駅伝競走大会 源平放水合戦 八塔寺ふるさとまつり 三石夏まつり ひなせみなとまつり 岡山 備前 SEA TO SUMMIT 2024 備前花火大会 |
出身著名人 | 正宗白鳥(作家) 柴田錬三郎(作家) 藤原審爾(作家) 里村欣三(作家) 金重陶陽(陶芸家) 藤原啓(陶芸家) 山本陶秀(陶芸家) 藤原雄(陶芸家) 伊勢崎淳(陶芸家) 岡千秋(作曲家) 有吉道夫(将棋棋士) 重友梨佐(陸上選手) 山本由伸(プロ野球選手・MLBロサンゼルス・ドジャース) 頓宮裕真(プロ野球選手・オリックスバッファローズ) 小松原美里(フィギュアスケーター) 加賀翔(かが屋・お笑い芸人) 平美乃理(モデル) |
市区独自の取り組み | みんなで使おう備前焼条例(目的は、備前焼に対する理解を深め、備前焼の利用を推進することにより、備前焼の振興、技術や伝統の継承を図り、もって備前焼の里としての郷土愛の醸成と地域の発展に寄与する) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 備前市:2992円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 備前市:3872円 | |
住民票交付手数料 | 10円
※窓口300円。コンビニ交付10円(2023年4月から2025年3月まで。2025年4月以降は従来どおりの200円)。業務時間内に、電話予約しておけば、休日でも当直窓口で住民票の写しの交付ができる。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 45リットル=45円/枚 30リットル=30円/枚 20リットル=20円/枚 10リットル=10円/枚 ・不燃ごみ 30リットル=30円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 8分別22種〔可燃ごみ 金属類(スチール缶、アルミ缶、その他金属) 紙類(新聞、雑誌、段ボール、紙パック、雑紙、布類) ビン類(無色、茶色、その他の色、その他) プラスチック類(ペットボトル、廃プラスチック、白色トレイ発砲スチロール) その他資源(蛍光管、廃乾電池、体温計等) 小型混合物 埋立ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。臨戸収集。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.bizen.okayama.jp/soshiki/4/4318.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)マイ保育園制度(1歳〜4歳までのお子さんが3回無料で一時保育を受けることができる[8時30分〜11時])。(2)弱視等治療用眼鏡等購入助成事業(9歳〜15歳の児童の弱視等の治療用眼鏡の購入額の7割を助成。上限3万円)。(3)子育て応援隊登録制度(市民等の豊富な知識や特技を持つ人材を子育て応援隊として登録。子育て活動に活用し、地域の子育て力向上を図る)。(4)こども応援フェスタ(年1回)のイベント。(5)家庭育児応援金(3歳までの未就園児を家庭で育児している家庭に電子地域ポイント月2万円付与)。(6)子育て支援拠点施設での一時預かり事業の利用者負担額無料。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 10校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 14.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 18.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)