美作市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

美作市
人・自然・暮らし輝く元気なまち 美作市は、岡山県の北東部に位置する面積429.29km2、人口約2万5,000人の街です。北は鳥取県、東は兵庫県と接しており、地域全体に緑の豊かな山々と、清らかな川の流れ、その周辺に広がる田園などが調和して落ち着きのある景観を形成しています。市内には、美作三湯の一つとして知られる湯郷温泉があり、京阪神の奥座敷として人気を集めています。また、剣聖宮本武蔵の生誕地をはじめ、F1が開催された岡山国際サーキットなど豊富な観光資源に恵まれ、多くの観光客が訪れています。
- ● 都市宣言
- 人権尊重都市宣言 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- オーストリア・セントバレンタイン市 フランス・セントバレンタイン市 カナダ・セントバレンタイン市 ベトナム・イエンバイ省 ハワイ・カウアイ郡 ハンガリー・ケストヘイ市
市区役所所在地 | 美作市栄町38-2 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.mimasaka.lg.jp/ |
総人口 | 25,939人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 92.7% |
物産・名産物 | 桃 ぶどう いちご 黒大豆 もち麦 ゆず しいたけ 茶 そうめん うどん アスパラガス 餅 ジビエ(猪肉、鹿肉) 地酒 どぶろく 漬物 山野草 花卉 |
主な祭り・行事 | 湯郷温泉お雛まつり ツツジ祭り 湯郷温泉ホタル祭り 後山大護摩供養 梶並神社当人祭 粟井春日歌舞伎 宮原獅子舞 大原秋まつり F1ロードマラソン 安養寺会陽 顕密寺五大力餅会陽 湯郷温泉ハッピーニューイヤー花火 |
出身著名人 | 宮本武蔵(剣術家) 宗道臣(武道家) 阿部知二(小説家) あさのあつこ(小説家) 堀家一希(俳優) |
市区独自の取り組み | 濁酒特区による地域活性化 みまさかの地酒で乾杯を推進する条例 手話言語条例 美作市多様な情報取得・コミュニケーション手段の利用を促進する条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 美作市(旧作東町・旧美作町・旧英田町):4180円,美作市(旧勝田町・旧大原町・旧東粟倉村):3333円,美作市(簡易水道):3333円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 美作市:3223円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。資源ごみ収集は無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 45リットル=330円/10枚 20リットル=165円/10枚 10リットル=110円/10枚 ・燃えないごみ(金属類・陶器類兼用) 30リットル=330円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 14分別21種〔可燃ごみ 資源ごみ(白色トレイ・発泡スチロール、プラスチック製容器包装類、紙製容器包装類、ペットボトル) 3色びん(透明びん、茶色びん、その他の色びん) 生びん(一升びん・ビールびん) ガラス類 蛍光灯類 陶器類 廃天ぷら油 かん類 乾電池類 小型金属類 スプレー缶 刃物・突鋭物等 古紙類(ダンボール、新聞紙・雑誌、紙パック)〕 | |
粗大ごみ収集 | なし
※美作クリーンセンターへ自己搬入。有料。処理料金22円/kg。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.mimasaka.lg.jp/soshiki/soumu/kikikanri/1462153723350.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)不妊治療支援事業(拡大)。(2)ファミリーサポートセンター事業。(3)ブック・スタート事業。(4)保育所徴収金基準額の細分化による保育料の軽減制度。(5)年収や年令制限に関係なく、戸籍上第3子以降児童の保育料無料化。(6)ひとり親世帯移住定住促進事業。(7)産後ケア事業(産後デイサービス)(拡大)。(8)ひとり親家庭等医療費助成(拡大)。(9)ひとり親家庭等子育て応援給付金事業(新規)。(10)妊婦に対する初回産科受診料支援事業(新規)。(11)みまさか子ども未来応援券。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 2個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 15.60人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 17.40人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)