浅口市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

浅口市
キラリと光る 未来そうぞうワクワク都市 浅口市は、岡山県の西南部に位置し、2006年3月21日に浅口郡内の金光町・鴨方町・寄島町の3町が合併して誕生しました。瀬戸内海に面する自然豊かなまちで、「キラリと光る未来そうぞうワクワク都市」を将来像に、活力と個性あふれる、新たなまちづくりを目指しています。
- ● 都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- オーストラリア・ティーツリーガリー市 中国・高安市
市区役所所在地 | 浅口市鴨方町六条院中3050 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.asakuchi.lg.jp/ |
総人口 | 32,772人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 95.7% |
物産・名産物 | 白桃 手延べうどん 手延べそうめん 寄島カキ 梨 地酒 植木 ガザミ トレビス |
主な祭り・行事 | 金光植木祭り 浅口まるごと産業祭 浅口市マラソン大会 あさくち花火大会 よりしま海と魚の祭典 アッケシソウ祭り 大浦神社秋季大祭(競馬神事) 吉備神楽 おわけ祭り ひがさき踊り(金光町、鴨方町) あさくち文化祭 あさくち天文台フェスタ |
出身著名人 | 中田秀夫(映画監督) やべけんじ(俳優) 仁科時成(元プロ野球選手) 横田茂昭(プロ棋士) 田嶋陽子(元参議院議員) 宇月原晴明(作家) 赤木明登(漆塗師) 春一番(タレント) 阿藤伯海(漢詩人) 西山拙斎(儒学者) |
市区独自の取り組み | 浅口市地酒の普及を促進する条例 スクールポリス みんなで支え合い生活支援サポーター事業(みなサポ) 土地情報バンク 宇宙一の天文台 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 浅口市:3775円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 浅口市:3170円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。可燃ごみ及び不燃ごみを排出する際は、指定ごみ袋を使用。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 45リットル=120円/10枚 30リットル=100円/10枚 20リットル=80円/10枚 ・不燃ごみ 30リットル=100円/10枚 20リットル=80円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別15種〔もえるごみ もえないごみ 資源物(プラスチック製容器包装、雑誌・本・雑紙、新聞紙・折込広告、ダンボール、紙パック、ペットボトル、缶類、びん類[無色、茶色、緑色、その他の色]、布類、乾電池)〕 拠点回収:使用済小型電子機器、蛍光管 | |
粗大ごみ収集 | あり |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/1022.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)子育て世代の経済的負担軽減を図るため、こども医療費助成を高校3年生まで拡大、第3子以降の保育料給食費の無償化、第2子の保育料支援。(2)公立保育園・幼稚園・こども園において、外国人講師による外国語活動を週1回実施。(3)教育委員会事務局保育未来課に子育てコンシェルジュを配置。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 1人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 3個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 19.60人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 23.90人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)