下関市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

下関市
まちの誇りと自然の恵みを未来へつなぐ 輝き海峡都市・しものせき 下関市は、本州の最西端に位置する海峡と歴史の街です。2005年2月に1市4町が合併し、人口が山口県最大となる新しい下関市が誕生、同年10月1日には県内初の中核市となり、より大きな責任を担うとともに、さらに大きな発展の可能性を持った都市となりました。地域の中心的な都市としてまた住民に身近な行政として、市の特性を生かしたまちづくりを進めています。
- ● 都市宣言
- 安全都市宣言 非核平和都市宣言 下関市連携中枢都市宣言 観光交流都市宣言 認知症の人を地域で支えるまちづくり宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- ブラジル・サントス市 トルコ・イスタンブール市 韓国・釜山広域市 中国・青島市 アメリカ・ピッツバーグ市
市区役所所在地 | 下関市南部町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.shimonoseki.lg.jp/ |
総人口 | 255,051人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 95.0% |
物産・名産物 | ふく あんこう くじら うに 下関北浦特牛イカ 名物瓦そば 焼肉 ホルモン とんちゃん鍋 菊川そうめん 合鴨料理 ヤーコン麺 しし肉料理 梨 垢田トマト 吉田ナス 下関みかん 晋作餅 二見まんじゅう 青海苔ようかん 赤間関硯 上ろう人形 ふく提灯 |
主な祭り・行事 | しものせき海峡まつり 豊田のホタル祭り 馬関まつり 豊浦コスモスまつり 関門海峡花火大会 下関さかな祭り 数方庭祭 維新・海峡ウォーク ツール・ド・しものせき 下関海響マラソン 川棚温泉まつり 菊川夏まつり花火大会 豊浦夏まつり&花火大会 豊北夏まつり リトル釜山フェスタ 下関ふくの日まつり つのしま夕やけマラソン 豊浦リフレッシュマラソン 下関カッターレース 下関歴史ウオーク 御田植祭 城下町長府ひなまつり 下関ビーチバレーボールフェスティバル しものせき海響グルメフェス |
出身著名人 | 古川薫(小説家) 佐々部清(映画監督) 田中慎弥(小説家) 田中絹代(女優) 木暮実千代(女優) 松田優作(俳優) 二村定一(歌手) 林伊佐緒(歌手) 細川俊之(俳優) 佐山聡(プロレスラー) 田上菊舎(俳人) 道下美里(陸上競技選手) 原沢久喜(柔道選手) 中本健太郎(陸上競技選手) 西山将士(元柔道選手) 青池保子(漫画家) 和田薫(作曲家) |
市区独自の取り組み | くじら日本一のまちづくり どぶろく特区 関門景観条例(景観法に基づく景観計画において、関門海峡沿いの一定エリア[下関市および北九州市の一部エリア]を「関門景観形成地域」とし、北九州市とともに同一名称・同一条文の条例を制定し、運用している) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 山口合同ガス株式会社:6827円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 下関市:3763円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 下関市:3336円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃やせるごみ 大(45リットル程度)=30円/枚 中(30リットル程度)=20円/枚 小(18リットル程度)=12円/枚 特小(10リットル程度)=6円/枚 ・資源ごみ【びん・缶、ペットボトル、プラスチック製容器包装】 大(45リットル程度)=18円/枚 中(30リットル程度)=12円/枚 小(18リットル程度)=7円/枚 ・燃やせないごみ(45リットル程度)=100円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 7分別9種〔燃やせるごみ びん・缶 ペットボトル プラスチック製容器包装 古紙(新聞紙、雑誌類、ダンボール) 有害ごみ 燃やせないごみ〕 拠点回収:使用済小型家電、使用済みペン等(プラスチック製の筆記具)、羽毛布団 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。戸別収集。電話、またはインターネットにて申込み。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/bosai/list83-299.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | しもまちBABYタクシー事業(出産時や妊婦健診などの際に、介助者がいない等何らかの移動手段を必要とする妊産婦の方に、専門研修を受けた認定タクシードライバーが、妊産婦の自宅等から医療機関等までの区間において、安全安心、かつ、スピーディに移送するサービスを、デジタル技術を活用したシステムにより提供する) | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 6個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 13個 | |
小学校 | 小学校数 | 42校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 20.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 24校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 23.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)