安芸市の暮らしデータ
安芸市
市民一人ひとりが幸せを実感し、笑顔が輝く活力あふれる元気都市 安芸市は、県都高知市から東へ約40kmに位置する田園都市で、市の南部を横断する国道55号を中心に県東部地域最大の市街地を形成しています。南は土佐湾に面し、北は四国山脈を背にし、徳島県と接しています。四国山地から市域を南流し太平洋に注ぐ安芸川・伊尾木川の二大河川の流域に、肥沃な安芸平野が広がっています。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 安全都市宣言 健康衛生都市宣言 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 兵庫県・たつの市
| 市区役所所在地 | 安芸市土居82-1 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.aki.kochi.jp/ |
| 総人口 | 16,243人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 92.4% |
| 物産・名産物 | ナス ゆず 土佐ジロー ちりめんじゃこ 内原野焼 |
| 主な祭り・行事 | 安芸納涼市民祭 手づくり登り窯フェスタ 内原野つつじ祭り 安芸タートルマラソン全国大会 高知東海岸グルメまつり 安芸キャンドルナイト |
| 出身著名人 | 弘田龍太郎(作曲家) 黒岩涙香(作家) 岩崎弥太郎(三菱グループ創始者) 川谷横雲(書家) 川谷尚亭(書家) 手島右卿(書家) 南不乗(書家) 土佐ノ海敏生(元大相撲力士) 栃煌山雄一郎(元大相撲力士) 小松隆志(陸上競技選手) |
| 市区独自の取り組み | - |
| ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 安芸市:2645円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 安芸市:2310円 | |
| 住民票交付手数料 | 400円 | |
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋で課金。一時多量ごみについては、100円/10kgで受入。 |
|
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | ・一般ごみ 大=520円/10枚 小=260円/10枚 特小=150円/10枚 ・金属ごみ 大=520円/10枚 小=260円/10枚 (税込) | |
| 家庭ごみの分別方式 | 4分別16種〔一般ごみ 金属ごみ 資源ごみ(缶、紙類[新聞・チラシ、雑誌・本、ダンボール、紙パック、雑がみ]、布類、ペットボトル、びん[透明びん、茶色びん、その他の色びん]) 危険有害物・処理困難物(乾電池、蛍光灯、ライター)〕 | |
| 粗大ごみ収集 | なし
※原則、最終処分場へ自己搬入。ただし、75歳以上の高齢者、障がい者又は運転免許証を有していない者のみの世帯に限定して粗大ごみの収集を実施。1品につき1,000円。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=1251 | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | - | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | - | |
| 小学校 | 小学校数 | 12校 |
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 7.50人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 6校 |
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 17.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)
