土佐市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

土佐市
暮らして 良かったまち 土佐市 土佐市は、人口約2万5,000人、面積91.5km2の自然豊かな里。高知自動車道により、岡山から約2時間で鯨やイルカと出会え、豪快な太平洋の恵みを体験し、新鮮な山海の珍味を味わうことができます。その他にも、ジョン万次郎が出漁した宇佐や、四国霊場八十八ヶ所の内35番、36番2つの寺など、歴史に育まれ、先取性をもった風土の中で自然と文化が融合し、新たな時代の息吹きを実感できるまちです。
- ● 都市宣言
- 健康都市宣言 安全都市宣言 福祉都市宣言 非核平和都市宣言 世界連邦平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 北海道・江別市 ブラジル・イタチーバ市
市区役所所在地 | 土佐市高岡町甲2017-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tosa.lg.jp/ |
総人口 | 25,732人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 95.2% |
物産・名産物 | カツオ節(加工製品) 土佐文旦・小夏(果物) 生姜 メロン ユリ 土佐和紙 ウツボのたたき |
主な祭り・行事 | 宇佐港まつり 大綱まつり 宇佐大鍋まつり 健康フェスタ 産業祭 |
出身著名人 | 西原清東(政治家) 西村雄正(俳優) 土佐豊(元力士・現時津風親方) |
市区独自の取り組み | 企業(起業)支援事業 とさっ子健診事業 子育て世帯移住促進家賃支援事業 結婚新生活応援事業 移住希望者等空き家活用費補助 空き家バンク登録奨励費 住宅耐震化促進事業 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 土佐市:2439円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 土佐市:未整備円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※一律300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=50円/枚 小=30円/枚 特小=20円/枚 巾着=40円/枚 ・資源ごみ 大=20円/枚 小=15円/枚 ・不燃ごみ 大=50円/枚 小=30円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(ビン、プラスチック製容器[ペットボトル以外]、カン、ペットボトル、紙類[新聞・チラシ、ダンボール・厚紙、雑誌・本、紙パック]、衣類)〕 | |
粗大ごみ収集 | なし
※自己搬入。有料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=5187 |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 保育料軽減制度(同一世帯に属する18歳以下の子どもについて、第2子以降が保育園に入園している場合、その保育料を第2子は半額、第3子以降は無料)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 10校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 13.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 18.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)