土佐清水市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

土佐清水市
愛と自然に満ちた活力あるまち 土佐清水市は、海の幸の宝庫として、古くから漁業を中心に栄えてきました。高知県を代表する観光地としても有名で、足摺岬を筆頭に全国屈指の景勝地に恵まれ、年間約70万人ほどの観光客が訪れています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 沖縄県・豊見城市 アメリカ・フェアヘーブン町 アメリカ・ニューベッドフォード市
市区役所所在地 | 土佐清水市天神町11-2 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/ |
総人口 | 12,388人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 89.9% |
物産・名産物 | 土佐の清水さば かつおのたたき 姫かつお 宗田節(メジカ節) あしずり黒潮米 |
主な祭り・行事 | 土佐清水市民祭あしずりまつり 足摺きらり 鹿島神社大祭 産業祭 足摺ロードレース 足摺椿まつり あしずり駅伝大会 土佐清水市観光開き&竜串奇岩フェスティバル |
出身著名人 | 中浜万次郎(教育者) 池道之助(幕末期民兵) さかいゆう(歌手) 広田一(衆議院議員) 上田庄三郎(教育者) 仮谷忠男(建築大臣) ツーライス大ちゃん(お笑い芸人) 黒田月水(土佐琵琶創始者) 吉田玉翔(人形文学) 上杉清仁(カウンターテナー歌手) 吉名莉瑠(女優) |
市区独自の取り組み | 土佐清水市関西学院大学入学準備金貸与条例 土佐清水市人材育成奨学資金等助成金 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 土佐清水市:2783円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 土佐清水市:未整備円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・混合ごみ/ビン・カン類 L=500円/10枚 M=400円/10枚 S=300円/10枚 SS(燃やせるごみのみ)=200円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別9種〔混合ごみ ビン・カン ペットボトル・紙類(ペットボトル、紙パック、新聞・チラシ、ダンボール、本類、その他雑紙) 蛍光灯等の水銀を含むごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済小型充電式電池 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。処理券貼付。各地区年2回収集あり。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kurashi/section/kikikanri/007.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 赤ちゃん紙おむつ・粉ミルク等購入支援事業として、市が指定する販売店で使用できる購入券(月額4,000円)を、満1歳に満たない子どもと同居し、養育している方に支給。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 11校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 11.00人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 20.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)