四万十市の暮らしデータ

四万十市
人が輝き、夢が生まれる 悠久と躍動のまち 四万十市 四万十市は、2005年4月に中村市と西土佐村が合併し誕生しました。高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川を有し、南東部は太平洋に面しており自然環境に恵まれています。
- ● 都市宣言
- 四万十市非核平和都市宣言 「四万十の日」制定宣言 四万十市ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 大阪府・枚方市 中国・毫州市
市区役所所在地 | 四万十市中村大橋通4-10 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.shimanto.lg.jp/ |
総人口 | 32,694人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 95.3% |
物産・名産物 | 青のり 青さのり 鮎 ぶしゅかん ゆず 米ナス 牛 園芸野菜 味噌 ゆず製品(味噌、酢、菓子等) 藤娘 山間米 とみやま(梅酒) 川えび ごり うなぎ 栗 |
主な祭り・行事 | 中村・西土佐地域観光開き 入田ヤナギ林菜の花まつり ONSEN・ガストロノミーウォーキングin四万十 BBQジャンボリーしまんと 土佐一條公家行列・藤祭り しまんと市民祭(なかむら踊り、しまんと提灯台パレード) 大文字の送り火 しまんと納涼花火大会 高知県知事杯サーフィンコンテスト 不破八幡宮大祭 四万十川ウルトラマラソン 一條大祭 四万十川国際音楽祭(隔年) 四万十川こども演劇祭(隔年) 四万十川花紀行(菜の花、桜、花菖蒲、バラ、ユリ、睡蓮、藤、あじさい、曼殊沙華、紅葉) 四万十市美術展 よさこい四万十 |
出身著名人 | 幸徳秋水(思想家) 中島丈博(シナリオライター) 山崎大抱(書道家) 中脇初枝(作家) 岡本真夜(シンガーソングライター) 安倍夜郎(漫画家) 井上淳哉(漫画家) 荒木誠(俳優) 左古文男(ライター) 廣井佑果子(タレント) 堀内佳(シンガーソングライター) 久保田満(創価大学駅伝部コーチ) 本田雅人(サックス奏者) |
市区独自の取り組み | 四万十市四万十川の自然と風景を守り育む条例 四万十市放置車両の適正な処理に関する条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 四万十市:2428円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 四万十市:2310円 | |
住民票交付手数料 | 350円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 大=600円/10枚 小=500円/10枚 特小=300円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別18種〔普通ごみ 資源物(ビン[生きびん、無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、缶[アルミ缶、スチール缶、その他の缶]、ペットボトル[ボトル、キャップ]、鉄アルミ類、蛍光灯、紙類[雑がみ、紙パック、紙製容器包装、新聞・チラシ、ダンボール、シュレッダー紙])〕 拠点回収:古着・古布 小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.shimanto.lg.jp/soshiki/2/1053.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)児童等(18歳3月末まで)の医療費無料化。(2)公立保育所児童(3歳児以上)への主食の堤供。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 26校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 8.00人 | |
中学校 | 中学校数 | 13校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 19.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)