大川市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

大川市
人 創造・共生・共創 〜ずっと大川 ずーっと大川〜 大川市は、福岡県南部から佐賀県東部に広がる筑紫平野の中央に位置し、九州一の大河筑後川が有明海に注ぐ河口に位置し、古くから農業や漁業を産業の中心に発展してきました。16世紀の中ごろから始まったといわれる木工業は、大川市の基幹産業として大きく発展し、日本有数の産地として全国にその名が知られています。また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご・海苔などの農水産業も盛んです。
- ● 都市宣言
- 人権擁護宣言都市 非核恒久平和宣言都市 交通安全宣言都市
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- イタリア・ポルデノーネ市
市区役所所在地 | 大川市酒見256-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.okawa.lg.jp/ |
総人口 | 32,988人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 94.7% |
物産・名産物 | 家具 建具 あまおう 福岡有明のり いぐさ 黒棒 エツ 蒲鉾 大川・旅出しうなぎ お酒 お酢 川アンコウ ブート・ジョロキア 大川えつ・のりめんべい |
主な祭り・行事 | 大川木工祭り 大川音楽祭 風浪宮大祭 |
出身著名人 | 古賀政男(作曲家) 大川栄策(演歌歌手) 陣内孝則(俳優) 岡幸二郎(ミュージカル俳優) 的場文男(騎手) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 大川市:4140円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 大川市:4085円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。生ごみを自家処理し、生ごみを燃やせるごみに出さない市民の方を対象に「生ごみば、入れん!!宣言袋」の無料配布あり。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃やせるごみ 大=330円/10枚 小=200円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別23種〔燃やせるごみ 資源ごみ(空き缶、透明びん・すりガラス、茶色びん、その他びん、生きびん、金属類、乾電池類、ペットボトル、トレイ、飲料用紙パック、ダンボール、新聞紙類、雑誌・紙類、布類、容器包装プラスチック) 燃やせないごみ(陶器、磁器、割れたビン・ガラス、その他、蛍光管[直管、丸管]、割れた蛍光管・体温計・血圧計)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。750円/点。または直接搬入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.okawa.lg.jp/s013/020/030/070/tizu.pdf |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 大川市では国基準より3歳未満児の保育料を約70%軽減している(3歳児〜5歳児クラスは無料)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 4個 | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 2校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)