筑紫野市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

筑紫野市
自然と街との共生都市 ひかり輝くふるさと ちくしの 筑紫野市は、福岡県の中央部、やや西よりに位置し、東西15.6km、南北14.1kmに広がる市形は、蝶が羽を広げた姿に似ています。西が背振山系、東が三郡山系の一部をそれぞれ形成。平地は市域中央部に広がっています。中央部には平坦地ながらも分水嶺を抱え、御笠川・那珂川水系は北流し博多湾へ、宝満川水系は南流し有明海へそれぞれ注いでいます。地勢上の特性も影響し、筑紫野市の主要交通体系は市域中央部に南北方向のものが集束する形態を取っており、国道3号やJR、西鉄の鉄道路線などが広域交通体系上の中核的役割を果たしています。
- ● 都市宣言
- 非核・平和都市宣言 男女共同参画都市宣言 筑紫野市人権都市宣言 ウォーキング都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
市区役所所在地 | 筑紫野市石崎1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/ |
総人口 | 103,311人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 102.2% |
物産・名産物 | 大吟醸「筑紫野」 しろうずのゆずごしょう 天拝みそ みそ漬 えびす醤油吟上 丸大豆醤油 東風(梅酒) つくしの詰合せ 麸まんじゅう はらふと餅 ボンプチ・チーズ 筑紫野初月 紫芋の甘納豆 どんたく辛子めんたいこ 蒲鉾 ピザ なすの辛子漬 ゴーヤの佃煮 豚肉の味噌漬 ソンバーユ こうね馬油 |
主な祭り・行事 | 筑紫神社・粥卜祭 御自作天満宮・御開扉 二日市温泉藤まつり 二日市八幡宮・おんな神輿 うり封じ・うし湯 天拝山観月会 ちご行列 山家岩戸神楽 天拝山観月会withいきいき商工農フェスタ |
出身著名人 | 立川生志(落語家) 尾西大河(レスリング選手) ばってん×ぶらぶら(プロレスラー) ベンドラメ礼生(バスケットボール選手) 林有美(バレーボール選手) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 筑紫ガス株式会社:5651円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 筑紫野市:4170円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 筑紫野市:3360円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=50円/枚 中=30円/枚 小=20円/枚 ・カン/ビン/不燃ごみ 大=30円/枚 小=20円/枚 ・ペットボトル 30円/枚 ・粗大ごみシール 500円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ カン ビン 不燃ごみ ペットボトル〕 拠点回収:白色トレイ 紙パック 紙製容器包装 乾電池 蛍光灯等水銀使用製品 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。粗大ごみシールが必要。500円/枚。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/7/1666.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 16人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 7個 | |
小学校 | 小学校数 | 11校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 23.40人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 29.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)