春日市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

春日市
住みよさ実感都市かすが〜つながる はぐくむ 支え合う〜 / 「みんなで春をつくろう」 春日市は、福岡都市圏の中央部に位置し、福岡市の中心部まで10km圏内という条件にも恵まれ、「福岡都市圏の住宅都市」として発展しました。市域は、東西4km、南北5.3kmのひし形に近い円形で、面積14.15km2は県内で最小の市となっています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 人権都市宣言 男女共同参画都市宣言 青少年の非行・犯罪防止都市宣言 敬老自治体宣言 ゆとり宣言 環境宣言 ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
市区役所所在地 | 春日市原町3-1-5 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/ |
総人口 | 111,023人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 100.3% |
物産・名産物 | - |
主な祭り・行事 | 春日の婿押し(若水祭) ドンカン祭り 盆綱引き 春日奴国あんどん祭り 嫁ごの尻たたき |
出身著名人 | 手嶌葵(歌手) 大村清隆(彫刻家) 森田宏幸(アニメーション映画監督) 吉竹春樹(元プロ野球選手) 清水大成(プロゴルファー) 永露元稀(プロバレーボール選手) まるり(歌手) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 西部瓦斯株式会社(福岡・北九州):6239円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 春日那珂川水道企業団:3872円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 春日市:3165円 | |
住民票交付手数料 | 250円
※コンビニ交付250円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃えるごみ 45リットル=450円/10枚 30リットル=300円/10枚 15リットル=150円/10枚 ・不燃ごみ/びん/カン用 30リットル=75円/5枚 ・陶器/金属類用 30リットル=150円/5枚 15リットル=75円/5枚 ・ペットボトル/白色トレイ用 45リットル=112円/5枚30リットル=75円/5枚 ・緑のリサイクル 指定袋70リットル=330円/3枚 指定バンド=330円/3本 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔燃えるごみ びん・カン 陶器・金属類 ペットボトル・白色トレイ 緑のリサイクル〕 拠点回収:有害ごみ類 | |
粗大ごみ収集 | あり
※処理手数料は、1,000円以内で品目ごとに規則で定める額。市指定のシール(500円/枚)を貼付。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/kurashi/anzen/bousai/1001398/1001400.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)市域面積14.15km<sup>2</sup>の狭い市域の中に、4ヶ所の児童センターを整備し、健康で情操豊かな児童の育成支援及び子育て支援を図っている。(2)全小学校の敷地内にログハウスの放課後児童クラブ舎を整備している。(3)長期休業中の保育を行う季節学童もある。(4)保育所の園庭開放と育児相談の実施。(5)子育て情報誌「すくすく」の作成。(6)子育てアプリ「春っ子」での情報発信。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 9個 | |
小学校 | 小学校数 | 12校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 6校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)