朝倉市の暮らしデータ
朝倉市
人、自然、歴史が織りなす 水ひかる 朝倉 朝倉市は、筑後川中流域北岸に広がる、三連水車などでも知られるのどかな田園都市です。その豊かな自然は、博多万能ネギ、柿や梨といったフルーツ、全国でも希少な淡水ノリ「スイゼンジノリ」など、特産品を生み出してくれます。また、筑前の小京都と称される「秋月」や夏の風物詩「鵜飼」が有名な原鶴温泉など、来訪者を魅了する多彩な観光資源も朝倉市の大きな魅力です。
- ● 都市宣言
- 非核・恒久平和都市宣言 朝倉市ワンヘルス推進宣言 朝倉市ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 宮崎県・高鍋町
| 市区役所所在地 | 朝倉市菩提寺412-2 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.asakura.lg.jp/ |
| 総人口 | 50,273人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 95.9% |
| 物産・名産物 | スイゼンジノリ 葛 棒飴 草木染 青ネギ 紅たで 柿 梨 いちじく 筑前朝倉蒸し雑煮 甘木絞り |
| 主な祭り・行事 | 甘木祇園山笠 蜷城おくんち 三奈木おくんち 甘木バタバタ市 おしろい祭り 古都・秋月雛めぐり 山田堰通水式 あさくらサイクルフェスティバル あさくら祭り 甘木川花火大会流灌頂法要会 甘木盆俄 原鶴鵜飼 あさくらかるた祭り事業 |
| 出身著名人 | 豊島与志雄(作家) 梅ケ谷藤太郎(大相撲第15代横綱) 宮崎湖処子(詩人) 緒方春朔(医師) |
| 市区独自の取り組み | 2017年7月九州北部豪雨からの復旧・復興 宅地嵩上げ等浸水対策促進事業 保育人材確保事業 看護人材確保事業 介護人材確保事業 e-Sports地域交流事業 秋月藩成立400年記念事業 移住・定住推進事業 小石原川ダムコア山活用事業 あまぎ水の文化村キャンプ場整備事業 |
| ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 朝倉市:3740円,朝倉市(簡易水道):1925円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 朝倉市:4400円 | |
| 住民票交付手数料 | 300円
※住民票・広域交付住民票・記載事項証明書は各300円。コンビニ交付300円(2024年2月〜12月の期間のみ10円)。 |
|
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(45リットル)=50円/枚 小(27リットル)=30円/枚 ミニ(18リットル)=20円/枚 | |
| 家庭ごみの分別方式 | 2分別16種〔可燃ごみ 資源ごみ・不燃ごみ(紙製容器包装、紙パック、ペットボトル、プラスチック製容器包装、アルミ缶・スチール缶、びん類[無色透明、茶色、その他の色]、雑物、有害ごみ[棒形蛍光管、丸型蛍光管、電球・割れた蛍光管、乾電池、体温計]、硬金属類)〕 集団回収:古紙・古布類 | |
| 粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。ステッカーを購入し貼付。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1332392951874/index.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | (1)接種日に、1歳〜中学校3年生に相当する年齢までの子どもに対するインフルエンザ予防接種費用の一部助成。(2)接種日に、妊娠中の方に対するインフルエンザ予防接種費用の一部助成。(3)妊娠期〜子育て期に、定期的にLINEでメッセージが届く「あさくらきずなメール」を配信。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
| 自己負担 | 自己負担あり | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 5個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 11校 |
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 19.40人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 6校 |
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 20.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)
