嬉野市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

嬉野市
歓声が響きあう嬉野市 〜未来へ輝き続けるふるさと〜 、「うれしいを、いっしょに。」 嬉野市は、佐賀県南西部の長崎県との県境に位置し、唐泉山等の緑溢れる山々に囲まれた嬉野盆地と市中央部を流れ有明海へと注ぐ塩田川下流の平野部などからなる自然豊かな土地です。2006年1月1日にのどかな田園風景が広がる伝統と職人のまち「塩田町」と、お茶と温泉と焼き物のまち「嬉野町」の2町が合併し市制がスタートしました。「歓声が響きあう嬉野市〜未来へ輝き続けるふるさと〜」を市の目指す姿(将来像)として掲げ、市内の魅力あふれる資源(温泉・農産物・自然・陶芸・伝統)を有効に活用しながら、自分のまちに愛着と誇りを持てるようなまちづくりを推進しています。
- ● 都市宣言
- ひとにやさしいまちづくり宣言 安全・安心のまち宣言 非核平和自治体宣言 飲酒運転の追放宣言 スポーツライフ推進宣言 嬉野市ウェルカム!ほじょ犬宣言 嬉野市お茶で健康宣言 うれしのぷるるん宣言 嬉野市ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
市区役所所在地 | 嬉野市塩田町馬場下甲1769 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ureshino.lg.jp/ |
総人口 | 25,848人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 94.6% |
物産・名産物 | 嬉野温泉 うれしの茶 肥前吉田焼(陶磁器) 温泉湯どうふ |
主な祭り・行事 | 吉田おやまさん陶器まつり うれしの茶ミット 志田焼の里(春、秋)まつり 嬉野温泉土曜夜市 嬉野温泉夏まつり うれしカーニバル 塩田夏まつり 嬉野温泉秋まつり うれしのあったかまつり 肥前吉田焼辰まつり 嬉野温泉酒蔵まつり |
出身著名人 | 三根梓(女優) 岡康道(クリエイティブ・ディレクター・CMプランナー) 堤ほの花(女子ラグビー日本代表) 一ノ瀬ワタル(俳優) 前田珠子(作家) 森正洋(陶磁器デザイナー) |
市区独自の取り組み | 移住促進応援金 空き家バンク利用促進補助金 文化・スポーツ大会等誘致補助金(宿泊補助) 修学旅行誘致対策補助金(宿泊補助) 嬉野市おもてなし条例 嬉野市文化の香り高い読書のまち活動推進条例 嬉野市心の架け橋手話言語条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 佐賀西部広域水道企業団:3740円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 嬉野市:2970円 | |
住民票交付手数料 | 250円
※コンビニ交付250円。窓口交付300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=50円/枚 小=30円/枚 ・不燃ごみ 大=50円/枚 小=30円/枚 ・リサイクルごみ 大=20円/枚 小=10円/枚 (税込) ※10枚入りで販売 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類、びん類、ペットボトル、プラマーク製品、製品プラスチック、新聞・チラシ類、ダンボール、雑誌・書籍、その他紙類、紙パック、衣類)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。粗大ごみステッカーは500円/枚。1品ごとに貼付。粗大ごみ持込手数料は、積載重量2トン未満車1台までごとに2,000円、積載重量2トン車1台までごとに3,000円(家庭系一般廃棄)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.ureshino.lg.jp/hazardMap/flow_01.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 母子家庭及び父子家庭の就学前の子どもがいる世帯に対し、子育て世帯応援給付金(月額7,000円/世帯)を支給している。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.20人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 19.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)