別府市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

別府市
地域を磨き、別府の誇りを創生する 別府市は、別府八湯と呼ばれる8つの温泉エリアが点在し、医療、浴用などの市民生活はもとより観光、産業などにも幅広く活用され、古くから日本を代表する温泉地として賑わう、歴史と文化あふれる国際観光温泉文化都市です。また、近年は市政のさらなる飛躍・発展のため、地域資源である別府の歴史・伝統・文化・産業を磨き、別府の誇りを創生する取り組みを推進しています。
- ● 都市宣言
- 国際交流都市宣言 交通安全都市宣言 暴力追放安全都市宣言 男女共同参画都市宣言 非核平和都市宣言 公害のない安全都市宣言 ゆとり宣言 地球にやさしい都市宣言 部落差別撤廃都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 静岡県・熱海市 中国・烟台市 韓国・木浦市 アメリカ・ボーモント市 ニュージーランド・ロトルア市 イギリス・バース市 韓国・済州市
市区役所所在地 | 別府市上野口町1-15 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.beppu.oita.jp/ |
総人口 | 115,321人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 94.4% |
物産・名産物 | 竹細工 湯の花 ザボン つげ細工 別府とり天 別府冷麺 地獄釜料理 籃胎漆器 |
主な祭り・行事 | 別府八湯温泉まつり 由布岳山開き祭 べっぷ鶴見岳一気登山大会 別府アルゲリッチ音楽祭 べっぷ火の海まつり 亀川夏まつり 浜脇薬師祭り 鉄輪湯あみ祭り マーチング・カーニバルin別府 ベップ・アート・マンス アート・フェア・ベップ 別府市民フィルハーモニア管弦楽団コンサート べっぷクリスマスファンタジア |
出身著名人 | 生野祥雲斎(人間国宝・伝統工芸士) 平井正則(天文学者) 石丸謙二郎(俳優) 稲尾和久(プロ野球選手) 今宮健太(プロ野球選手) 大塚明(プロ野球選手) 荒金久雄(プロ野球選手) 山野恭介(プロ野球選手) 鴨川奨(プロサッカー選手) 小野俊之(競輪選手) 沖雅也(タレント) 岩男潤子(声優・歌手) 矢玉四郎(児童作家) 山下久美子(ミュージシャン) 大塚博堂(シンガーソングライター) 花岡優平(作曲家) 森山淳子(バレーボール選手) 高松卓矢(バレーボール選手) 琴別府要平(大相撲力士) 椛田早紀(歌手) 後藤郁(女優) 安東郁(脚本家) 安藤楢六(実業家) SALLiA(歌手) 脇あかり(女優・アーティスト) 別府ともひこ(お笑い芸人) |
市区独自の取り組み | 「国際交流都市」宣言(2000年6月に全国の自治体として初めて宣言。2,000人以上の留学生が生活する国際都市の特色を活かすため、公営住宅の空室を目的外使用し、留学生宿舎として提供する「留学生特区」の認定を2003年11月28日に受ける。現在は全国展開されているが、全国に先駆けて実施した成果が認められた。現在では、約90の国と地域から約3,000人の留学生が在籍している) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大分瓦斯株式会社:6114円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 別府市:2924円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 別府市:2150円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※もやすごみ、もやさないごみ、缶・びん・ペットボトルは指定ごみ袋あり。従量制。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(45リットル相当)=220円/10枚 小(20リットル相当)=110円/10枚 ・不燃ごみ 大(45リットル相当)=220円/10枚 小(20リットル相当)=110円/10枚 ・缶/びん/ペットボトル 大(45リットル相当)=198円/10枚 小(20リットル相当)=99円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別7種〔もやすごみ もやさないごみ 缶・びん・ペットボトル 古紙・古布(新聞・折込広告、段ボール、雑誌類、古布)〕 拠点回収:紙パック 廃食用油 使用済小型家電 ペットボトルキャップ インクカートリッジ | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.beppu.oita.jp/bousai_syoubou/bousaijyouhou/bousai_map/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 放課後児童クラブ(小学校の児童を対象に国の補助基準があるが、各児童クラブに幼稚園の受け入れ希望も多くあるため、2010年度より市単独で補助対象を拡大し、幼稚園児も含めた人数で補助金を支給)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 14個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 6個 | |
小学校 | 小学校数 | 15校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 21.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 8校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.90人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)