都城市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

都城市
幸せ上々、みやこのじょう 日本一の肉と焼酎、とっておきの自然と伝統 都城市は、2006年1月1日に旧都城市、山之口町、高城町、山田町、高崎町の1市4町が合併して発足しました。都城市は、交通の要衝として、また三股町、鹿児島県曽於市・志布志市の一部を含む25万人の経済圏の中心都市として、さらには南九州における産業・経済・医療・教育・文化の中心的役割を担う「南九州の広域交流拠点都市」としてのまちづくりを進めています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・重慶市江津区 モンゴル・ウランバートル市
市区役所所在地 | 都城市姫城町6-21 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/ |
総人口 | 160,640人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.3% |
物産・名産物 | 都城産宮崎牛 豚肉 鶏肉 都城茶 都城大弓(だいきゅう) 竹弓 都城木刀 焼酎 本場大島紬(つむぎ) さつま絣(がすり) 碁笥(ごけ、宮崎ロクロ工芸品) らっきょう べにはるか 都城メンチ ねったぼ がね あくまき |
主な祭り・行事 | 六月灯 盆地まつり 都城弓まつり全国弓道大会 都城もちお桜まつり 都城焼肉カーニバル 高城観音池まつり おかげ祭り 弥五郎どん祭り かかし村秋まつり 高崎町どろんこバレーボール祭 島津発祥まつり 高崎夏まつり花火大会 |
出身著名人 | 山内多門(画家) 山田新一(画家) 中山大三郎(作曲家・作詞家) やまさき十三(漫画原作者) 東国原英夫(政治評論家・タレント) 温水洋一(俳優) 永瀬正敏(俳優) 大田あきな(タレント) 柳裕也(プロ野球選手) 戸郷翔征(プロ野球選手※三股町出身で紹介される場合もあり) 井之上隆志(俳優) 永井利光(ドラマー) 蕨野友也(俳優) 田中幸雄(元プロ野球選手) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 宮崎瓦斯株式会社:5949円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 都城市:2651円,都城市(御池 簡易水道):1727円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 都城市:2845円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ/不燃ごみ共通 大(45リットル相当)=300円/20枚 中(30リットル相当)=300円/30枚 小(10リットル相当)=300円/50枚 ※税抜 | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別2種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ〕 拠点回収:資源ごみ(缶類 新聞紙 雑誌類 段ボール 牛乳パック 白色トレイ 茶色びん 無色びん その他の色びん ペットボトル) 危険ごみ(カセットボンベ・スプレー缶 ガスライター) 有害ごみ(蛍光灯 使用済み乾電池) 使用済小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/1/3984.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)3つの完全無料化(保育料、中学生以下の医療費、妊産婦の健康診査費用)。(2) 子育て支援の中核となる保健センターと子育て世代活動支援センターを、中心市街地中核施設「Malllmall(まるまる)」に開設。(3)子育て支援情報を効果的に発信するため「子育てガイド」を配付。子育て応援特設サイト「はぴみやこんじょ」も運営。(4)ファミリーサポートセンター事業の利用料を助成。(5)児童発達支援事業所等を利用する0〜2歳児に係る利用者負担を無料化。(6)病児・病後児保育の利用料の助成。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 2個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 12個 | |
小学校 | 小学校数 | 38校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 20.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 20校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)