西都市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

西都市
はじめるまち。西都市 あなたのはじめるを応援するまちへ。 西都市は、宮崎県のほぼ中央、宮崎市街地から車で40分、宮崎空港から車で60分のところに位置し、かつて古代日向の都として栄え、古事記、日本書紀に登場する伝承地が市内に数多く残るとともに、2018年5月に日本遺産に認定された300基以上の古墳が集まる「西都原(さいとばる)古墳群」や、天正遺欧少年使節の正使としてローマ法王に謁見した伊東マンショが誕生した「都於郡(とのこおり)城跡」(国指定史跡)があるなど、歴史ロマンあふれるまちです。近年は、野球やサッカーのキャンプ地として全国的に知られています。
- ● 都市宣言
- 非核平和のまち西都市宣言 交通安全都市宣言 文化財保護都市宣言 暴力追放都市宣言 口座振替納税の都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 長崎県・西海市 台湾・羅東鎮
市区役所所在地 | 西都市聖陵町2-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.saito.lg.jp/ |
総人口 | 28,610人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 93.2% |
物産・名産物 | ピーマン スイートコーン ニラ キュウリ ズッキーニ カラーピーマン 青パパイヤ 極早生みかん 焼酎(正春、月の中、逢初) 完熟マンゴー 柚子製品(ジュース、リキュール、香辛料など) 西都牛 都萬牛 有田牛(肉、餃子) 齋藤牛(肉、メンチカツ) 妻地鶏 えごま製品(せんべい、油、お茶、石けん等) シモン芋せんべい うなぎ(蒲焼、おにぎり) どらやき カラーピーマンカレー ピーマンキムチ カラーピーマンアイス 鮎 |
主な祭り・行事 | 西都夏まつり 西都古墳まつり 西都花まつり 都於郡城址まつり 都萬神社・七夕更衣祭 下水流臼太鼓踊 銀鏡神楽 |
出身著名人 | 米良美一(歌手) GILLE(歌手) 堀江勝人(日南代表取締役) 伊東信一郎(ANAホールディングス最高顧問) オカリナ(芸人) 黒木姉妹(歌手) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 西都市:3355円,西都市(簡易水道):3355円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 西都市:3278円 | |
住民票交付手数料 | 250円
※窓口300円。コンビニ交付250円(2018年3月開始)。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(45リットル相当)=330円/10枚 ・不燃ごみ 大(45リットル相当)=330円/10枚 小(10リットル相当)=190円/10枚 (税込) ・古紙専用シール=330円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 9分別11種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ プラスチック製容器包装類 衣類 缶・びん類 ペットボトル 金属類 古紙類(新聞・チラシ類、雑誌・本類、ダンボール)、乾電池〕 拠点回収:蛍光管・電球 小型充電式電池 | |
粗大ごみ収集 | なし
※粗大ごみ置場へ自己搬入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.saito.lg.jp/kurashi/0111_1703310000000026.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 西都市役所公式LINEにて児童手当や保育所の手続き等、子育てに関する情報を発信。第2子以降の保育料無償化を実施。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 16.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 6校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 19.10人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)