えびの市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

えびの市
霧島山の めぐみ めぐる えびの 山と水、米と肉。温泉と四季のまち。 えびの市は、1889年町村制の施行により飯野村、加久藤村、真幸村が誕生、1940年に飯野村が町に、1950年に真幸村が町に、1955年に加久藤村が町になり、1966年にこの三つの町が合併し「えびの町」となり、さらに、1970年に市制を施行することで誕生しました。宮崎県、鹿児島県、熊本県の三県の境界にあり、九州縦貫自動車道もえびの市を中心に、宮崎、鹿児島、熊本の三方へ伸びています。
- ● 都市宣言
- 部落差別撤廃・人権擁護都市宣言 非核平和のまち宣言 「お年寄りにやさしい運転」実践推進都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・ベルトン市
市区役所所在地 | えびの市栗下1292 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ebino.lg.jp/ |
総人口 | 17,638人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 90.3% |
物産・名産物 | えびの焼(陶器) 竹工・木工製品 地鶏 山野草 竹炭 えびの産ヒノヒカリ(米) えびの黒豚 ブランド卵 竹の子 キンカン いちご |
主な祭り・行事 | 打植祭(今西地区香取神社、田代地区天宮神社) 牛越祭(西川北地区菅原神社) 京町二日市 田の神祭り(末永地区) 餅勧進 京町温泉夏祭り(花火大会) 田の神さあの里産業文化祭・田の神さあおどり大会 えびの京町温泉マラソン大会 えびの高原山開き 秋季えびの観光祭 |
出身著名人 | - |
市区独自の取り組み | 30人学級 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | えびの市:3267円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | えびの市:未整備円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ/不燃ごみ 大=308円/枚 小=226円/枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 7分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 空きカン・空きビン プラスチック製容器包装 資源ごみ(生きびん、古紙類[新聞紙・チラシ、ダンボール、紙パック、雑誌類、内側にビニールの付いていない飼料袋]、その他) 有害ごみ ペットボトル〕 | |
粗大ごみ収集 | なし
※美化センターへ自己搬入。有料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.ebino.lg.jp/hazadomappu/3000.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 5校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 16.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 16.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)