阿久根市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)
阿久根市
自然と人が共生するまち / 帰ってきたくなる 行ってみたくなる 東シナ海の宝のまち あくね 阿久根市は、鹿児島県の北西部に位置し、古来から海・陸交通の要衝として、海運業、商業などに栄えたまちです。また、温暖な気候と相まって、東シナ海の40kmに及ぶ海岸線や豊かな山々に恵まれ、「食のまち」として、全国に新鮮な魚介類と四季折々の様々な農林水産物を出荷しています。
- ● 都市宣言
- ゼロカーボンシティ宣言都市 交通安全都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 台湾・台南市善化区
市区役所所在地 | 阿久根市鶴見町200 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.akune.lg.jp/ |
総人口 | 19,270人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 90.9% |
物産・名産物 | ボンタン デコポン(大将季) 紅甘夏 早掘りタケノコ エンドウ ソラマメ 華鶴和牛 鮮魚 うに 伊勢えび 3年A組の(R)豚味噌・3年A組の(R)ジャム等 干物等水産加工品 焼酎 |
主な祭り・行事 | ひな女祭り 阿久根みどこい祭り ボンタンロードレース 恵比寿祭り 金毘羅祭り あくね新鮮おさかな祭り うに丼祭り 伊勢えび祭り 神舞 華の50歳組 華のBBQあくね あくね洋画展 番所丘公園グリーンフェス |
出身著名人 | 寺島宗則(政治家) 中村勝宏(料理人) 伊地知雅(料理人) 淵上誠(元プロボクサー) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 阿久根ガス株式会社:8647円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 阿久根市:3080円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 阿久根市:未整備円 | |
住民票交付手数料 | 200円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=165円/10枚 小=110円/8枚 ・その他プラ 220円/10枚 ・空き缶 198円/6枚 ・不燃ごみ 176円/4枚 ・紙類 220円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別10種〔可燃ごみ 資源ごみ(プラスチック製空き容器、空き缶、ペットボトル・トレイ、ビン類[茶色びん、無色透明びん、その他のびん]、ダンボール、新聞等) 不燃ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※戸別収集。事前申込制。5点まで無料。可燃性、不燃性の素材が密接していて分別する必要があるものについては有料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.akune.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/bohan_bosai/chizujoho/1745.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 子ども医療費助成(18歳3月末までの子どもに対し医療費を全額助成する[高額医療除く。保護者の所得制限なし])。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 12.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 19.90人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)