霧島市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

霧島市
人にやさしく 人をはぐくむ 一人ひとりが輝きにぎわう 多機能都市 霧島市は、鹿児島県本土のほぼ中央部に位置し、北部は国立公園である風光明媚な霧島山を有し、南部は豊かで広大な平野部が波静かな錦江湾に接し、湾に浮かぶ雄大な桜島を望むところにあります。また、霧島市は、霧島山系から裾野、平野部を経て錦江湾まで流れる清く豊かな天降川、その流域に広がる豊かな田園、そして山麓から平野部まで温泉群等を有しており、海、山、川、田園、温泉など多彩で豊かな地域です。
- ● 都市宣言
- 道義高揚・豊かな心推進宣言 国際観光文化立市宣言 環境共生宣言 増健・食農育宣言 非核平和宣言 ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 韓国・釜山広域市 中国・銅川市耀州区 中国・上海市嘉定区 中国・瀏陽市 マレーシア・マラッカ市 岐阜県・海津市 アメリカ・ソノラ市
市区役所所在地 | 霧島市国分中央3-45-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city-kirishima.jp/ |
総人口 | 123,135人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.8% |
物産・名産物 | 黒酢 焼酎 霧島茶 ブドウ ナシ あいら新ごぼう いちご トマト スイカ 里いも にがうり 根深ねぎ オリエンタルユリ 黒豚 黒牛 黒さつま鶏 ブルーベリー(ジュース、ジャム等) 豚みそ あじぶし ふくれ菓子 関平鉱泉水(せきひらこうせんすい) 薩摩錫器 初鼓 鯛車 香箱 薩摩弓 さつま黒酢ぶり |
主な祭り・行事 | さくら祭 霧島国際音楽祭 初午祭 和気公園藤まつり 龍馬ハネムーンウォークin霧島 天孫降臨御神火祭 天孫降臨霧島祭 鹿児島神宮隼人浜下り 新嘗祭(ほぜ祭り) 山ヶ野ウォーキング大会〜黄金の郷史跡めぐり〜 はんぎり出し 霧島国分夏まつり 霧島神宮御田植祭 狭名田の長田御田植祭 鹿児島神宮御田植祭 |
出身著名人 | 四位洋文(騎手・牧園町出身) 前田美順(バトミントン選手・横川町出身) 新鍋理沙(バレーボール選手・福山町出身) 陸奥一博(元大関霧島・牧園町出身) 井上一樹(野球選手・溝辺町出身) はま田尚里(柔道家・国分市出身) |
市区独自の取り組み | 霧島市長寿祝金支給条例 霧島市環境基本条例 霧島市生活環境美化条例 霧島市天降川等河川環境保全条例 霧島市安心安全まちづくり条例 霧島市ふるさと創生移住定住促進に関する条例 霧島市自転車等の放置防止及び適正な処理に関する条例 介護保険ボランティアポイント制度 霧島ジオパーク推進連絡協議会を設立(県境を越えた鹿児島・宮崎両県の5市2町で組織。世界ジオパークの認定を目指す) 錦江湾奥会議(錦江湾奥の4市で発足) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 南日本ガス株式会社:6176円,国分隼人ガス株式会社:6208円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 霧島市:3069円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 霧島市:2475円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(45リットル相当)=210円/10枚 中(25リットル相当)=180円/10枚 小(10リットル相当)=130円/10枚 ・資源ごみ 大(45リットル相当)=170円/10枚 小(25リットル相当)=150円/10枚 ・不燃ごみ 大(25リットル相当)=260円/10枚 小(10リットル相当)=170円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別17種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(新聞・チラシ、ダンボール、雑誌等、紙パック、生きびん、無色透明びん、茶色びん、その他のびん、缶類、ペットボトル、プラスチック製容器包装、廃食油、乾電池、蛍光灯、古布)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※無料。ステーション収集。市民(事業者以外)が直接処理施設に持ち込む場合、30kgまでは無料。30kgを超えた場合、処分費として10kgごとに80円徴収。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city-kirishima.jp/anshin/hazard_map.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)保育所で働きたい求職者と求人する保育所の橋渡しをする「保育人材バンク」。 (2)子育てガイドブック「ぐんぐんの木」の無料配布。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで) |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 4個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 4個 | |
小学校 | 小学校数 | 35校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 14校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.20人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)