南さつま市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

南さつま市
住みたい 働きたい 訪れたい 誰もが主役になれる 南さつま 南さつま市は、2005年11月、加世田市、笠沙町、大浦町、坊津町、金峰町の1市4町が合併して誕生しました。薩摩半島の南西部に位置し、南側、西側は東シナ海に面し、リアス海岸や吹上浜砂丘など変化に富んだ海岸線を有しています。巨大な砂像が立ち並ぶ「吹上浜砂の祭典」、「薩摩の論語」といわれる「島津日新公いろは歌」や唐招提寺を建てた鑑真大和上が日本上陸の第一歩を記したところとしても有名です。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 健康元気都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・宿遷市 北海道・旭川市
市区役所所在地 | 南さつま市加世田川畑2648 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.minamisatsuma.lg.jp/ |
総人口 | 32,887人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 92.8% |
物産・名産物 | 加世田のかぼちゃ 砂丘らっきょう きんかん春姫 たんかん 砂丘メロン 金峰コシヒカリ 焼酎 トマト(薩摩甘照) 秋太郎(バショウカジキ) 養殖マグロ ちりめん タカエビ 双剣鯖 カンパチ 伝統工芸品(加世田鎌、包丁、薩摩切子、坊津ガラガラ船・唐カラ船) |
主な祭り・行事 | 吹上浜砂の祭典 竹田神社夏祭り 南さつま海道鑑真の道歩き 南さつまフェスタふるさと総踊り 日本の原風景「薩摩・坊津」岬祭り 金峰ふるさと夏まつり マリンランド笠沙フェスタ 大浦まつり 金峰ふるさと産業祭り 鹿児島県職域駅伝競走大会 南日本女子駅伝競走大会 ツール・ド・南さつま 各種サッカー大会 南薩摩の十五夜行事 大浦町の疱瘡踊 薩摩の水からくり ヨッカブイ |
出身著名人 | 川野重任(農業経済学者) 小原國芳(教育学者) 小泉純也(政治家) 尾辻秀久(政治家) 宮路拓馬(政治家) 青野毅(元プロ野球選手) 大谷龍次(元プロ野球選手) 那須大亮(元プロサッカー選手) 大迫勇也(プロサッカー選手) 長山一也(元プロサッカー選手) 羽牟裕一郎(元日本バレーボール協会会長) 茶圓勝彦(砂像彫刻家) 小濱なつき(ファッションモデル) 若松育美(陸上選手) 安達巧(元レスリング選手) |
市区独自の取り組み | 高齢化社会を支える子育て世代への支援として、市内の小中学校・義務教育学校に通学する児童生徒及び市内に住所を有し、市以外の小中学校・特別支援学校へ通学する児童生徒の給食費を無償化。さらに高校生までの子どもに係る医療費の無償化を行うなど、健康で安心して暮らせるまちづくりを目指し子育て支援に取り組んでいる。また、マイホーム取得補助金や住宅リフォーム助成事業補助金など、移住・定住を促進し、地域コミュニティへの助成も充実。中国・宿遷市や北海道・旭川市など国内外の友好都市との交流事業を推進し、地域の更なる魅力と活力をうみだし、「住みたい 働きたい 訪れたい 誰もが主役になれる 南さつま」を目指し、取り組んでいる。 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 南さつま市:3579円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 南さつま市:3300円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 【坊津地域】・可燃ごみ 大=411円/20枚 中=255円/20枚 小=195円/20枚 ・不燃ごみ 大=250円/10枚 中=257円/20枚 ・資源ごみ 大=250円/10枚 中=257円/20枚 【他地域】・可燃ごみ 大=411円/20枚 小=255円/20枚 ・不燃ごみ 大=250円/10枚 小=257円/20枚 (税抜) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類[飲料缶、その他缶]、びん類[生きびん、透明びん、茶びん、その他びん]、プラスチック[ペットボトル、発泡スチロール、その他]、紙類[紙パック、ダンボール、新聞紙・チラシ、本・雑誌、その他]、布類) 発火性危険物〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※笠沙地域及び大浦地域は収集。その他の地域は自己搬入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.minamisatsuma.lg.jp/shimin/bosai-kotsu/bosai-map/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)各不妊治療費助成(詳細は南さつま市公式サイト参照)。(2)インフルエンザ等の子どもの予防接種助成(詳細は南さつま市公式サイト参照)。(3)妊婦歯周疾患健診(無料)。(4)妊婦健診追加助成(15回・16回目)。(5)発達相談会。(6)乳児栄養強化事業。(7)フッ化物歯面塗布事業。(8)発達が気になる子どもの親子教室。(9)妊婦全戸訪問。(10)マタママサロン。(11)子育てエール事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 11校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 14.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 22.40人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)