home 街ピタ ピタットハウス

宜野湾市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 宜野湾市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

宜野湾市

ねたての都市(まち)・ぎのわん 宜野湾市は、沖縄本島中南部の東シナ海に面し、北には北谷町、東には中城村、北東には北中城、南東には西原町、南に浦添市と面しています。人口は約10万人で、気候は亜熱帯性で、年平均気温は23.8度と四季を通じて温暖で、春から夏にかけて雨量が多く、梅雨明けとともに長い夏が続きます。近年、那覇市の外延的な拡大に伴い、市街地化が進展しつつあります。更に沖縄国際大学、琉球大学が立地し、沖縄コンベンションセンターが整備されるなど、県内の高次都市機能の一部を担う重要な地域となりつつあります。

● 都市宣言
健康都市宣言 平和都市宣言 男女共同参画都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
中国・廈門市

基本データ

市区役所所在地 宜野湾市野嵩1-1-1
公式ホームページURL https://www.city.ginowan.lg.jp/
総人口 100,125人
人口増減率(2015年/2020年) 104.0%
物産・名産物 大山田芋
主な祭り・行事 琉球海炎祭 はごろも祭り 宜野湾市青年エイサー祭り 宜野湾市産業まつり
出身著名人 宮城弥生(俳優) 宮城大弥(プロ野球選手) 仲村宗悟(声優・シンガーソングライター)
市区独自の取り組み 英語教育特区 小学校英語教育課程特例校事業
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 宜野湾市:3420円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 宜野湾市:1670円
住民票交付手数料 200円
※自動交付機・コンビニ交付200円。窓口300円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。
指定ゴミ袋の価格 ・もえるごみ/もえないごみ 大(45リットル)=30円/枚 中(30リットル)=20円/枚 小(20リットル)=17円/枚
家庭ごみの分別方式 4分別16種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源ごみ(草木、かん、びん、ペットボトル、本・雑誌類、雑がみ、紙パック、段ボール、新聞・チラシ) 有害ごみ(蛍光管、水銀体温計、電池、電球型蛍光管、ライターなど)〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。事前申込制。粗大ごみ処理券貼付。

安心・安全

ハザード・防災マップ -

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み 妊娠している方・子育て中の方・宜野湾市で子育てを考えている方からの相談を受け、それぞれのニーズに合った保育サービス等について情報を提供し、選択肢を提案する専門の相談員を設置。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 中学校卒業まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 35人

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 9個
私立幼稚園数 3個
小学校 小学校数 10校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.80人
中学校 中学校数 5校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 27.30人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top