南城市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

南城市
海と緑と光あふれる南城市 / ハートのまち南城市 南城市は、2006年1月1日に知念村、佐敷町、玉城村、大里村が合併して誕生しました。沖縄本島南部の東海岸に位置し、県都・那覇市から南東へ約12kmにある街です。神の島・久高島、世界遺産である「斎場御嶽」をはじめ深い歴史を刻んだ多くの「グスク」、東御廻りの文化遺産など貴重な歴史・文化史跡を持っています。現在、恵まれた地域資源、人々のネットワークを活かし、「いやしと健康」をテーマに、南城市ならではの体験滞在交流型の観光振興と健康づくり事業に取り組んでいます。
- ● 都市宣言
- 非核平和宣言都市 男女共同参画都市宣言 こどものまち宣言 ハートのまち宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 宮崎県・高千穂町 三重県・玉城町 中国・江陰市
市区役所所在地 | 南城市佐敷新里1870 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.nanjo.okinawa.jp/ |
総人口 | 44,043人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 104.8% |
物産・名産物 | うこん ストレリチア(観葉植物) やまいもナントゥ(菓子) 車えび もずく ゴーヤー インゲン クレソン マンゴー イラブー 海ぶどう |
主な祭り・行事 | 南城市まつり(4年に一度開催、2024年11月開催) 尚巴志ハーフマラソン あざまサンサンビーチ海開きフェスティバル 南城市青年芸能フェスタ |
出身著名人 | 津波信一(タレント) 照喜名朝一(琉球古典音楽の三線奏者、人間国宝) 嶺井博希(プロ野球選手) 高良勉(詩人) 西銘恒三郎(政治家) |
市区独自の取り組み | 知念地域移住定住支援補助金(2022年4月1日に南城市の旧知念村地域が一部過疎として指定されたことから、 当該 地域における若者世代の移住・定住の促進と地域コミュニティの担い手不足を解消するため、当該地域に移住するための費用の一部を予算の範囲内で補助) 南城市三世代同近居支援補助金(地域コミュニティの活性化や家族の絆の強化と定住促進を図るため、親世帯、子世帯が南城市に同居または近隣に居住[近居]するための費用の一部を予算の範囲内で補助) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 南城市:3599円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 南城市:1453円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※窓口300円。コンビニ交付200円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃えるごみ 大=25円/枚 中=18円/枚 中(取っ手付き)=20円 小=11円/枚 ・燃えないごみ 大=25円/枚 中=18円/枚 小=11円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別12種〔もやすごみ もやせないごみ 資源ごみ(かん類、びん類、ペットボトル類、新聞紙、本類、ダンボール、紙パック、雑誌、布類) 有害・危険ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。処理券貼付。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.bousai-nanjo.jp/hazard_map/hazardmap/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)「南城市子育てまっぷ」の配布。(2)子育て広場なないろわくわく(児童館で未就学児童を対象とした体験の提供)。(3)放課後子ども教室(児童の放課後を学校の空き教室や地域の公民館等を活用し、大人が見守る中で子どもたちが自主的に過ごす居場所を提供する事業)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 16人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 21.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 24.10人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)