home 街ピタ ピタットハウス

浦安三社 豊受神社

豊受神社
外観
  • 外観
  • 拝殿
  • お神輿
  • 大銀杏
information
住所
千葉県浦安市猫実3丁目13-1
電話番号
047-381-1011
URL
https://urayasu-toyoukejinja.com/

みなさんこんにちは
ピタットハウス浦安店新人の山下です。

今回は前回に引き続き浦安三社の一角
「豊受神社」をご紹介いたします。

浦安駅南口から出て徒歩15分ほどのところにございます。

豊受神社は保元2年(1157年)に創建したといわれており、浦安最古の神社です。
現在の社殿は昭和49年ごろに作られたものであり、永仁元年(1293年)の大津波と嘉永3年(1850年)の度重なる風水害のためにそれぞれ再建されています。

豊受神社のご祭神は「豊受姫大神(トヨウケノヒメノオオカミ)」とされています。こちらの神様は伊勢神宮の外宮のご祭神と同じ神様で、御饌都神(ミケツカミ)、すなわち食料の神様です。
他にも無病息災、延命長寿、衣食住の守護神とされています。

また、神社の境内の中には樹齢400年近くの大銀杏があり、浦安市指定天然記念物に指定されています。
私も近くで見たのですがあまりの大きさに圧巻でした。また紅葉のシーズンにも見に行ってみようと思います。

地元の方が老若男女問わず気軽に参拝されることが多いとのことでした。仕事の行き帰りや買い物ついでに参拝されたり、保育園の子供たちの散歩ルートになっているそうです。
参道の通る位置や手をたたく回数などの参拝作法などは地域差などもあるのであまり難しく考えず気軽に参拝してほしいとのことでした。
その他注意事項としては清め目的であったとしてもご神木に塩を撒く、賽銭箱に酒をかけるなど施設を傷つけてしまう行為は禁止です。
是非皆さんもマナーを守って豊受神社を参拝してみてください!

最後に2024年6月14日(金)・15日(土)・16日(日)に「浦安三社例大祭」が行われます。
こちらのお祭りは4年に1度開催される前回ご紹介した清瀧神社、今回ご紹介した豊受神社、次回ご紹介する稲荷神社の三社が合同で行うお祭りです。
しかし、コロナ禍で4年前には開催中止を余儀なくされました。
そのため今年はなんと、8年ぶりの浦安三社例大祭ということになります。
大小合わせて100基を超える神輿や山車が街を練り歩きます。また、屋台も立ち並ぶので大人から子供まで楽しむことができますのでぜひ足を運んでみてください!

【営業時間】
09:00~16:30
参拝については上記時間にかかわらず可能となっております。

近隣の街情報

店舗外観

みなさんこんにちはピタットハウス ..続きを読む

こんにちは(^^)ピタットハウス ..続きを読む

こんにちは(^^)ピタットハウス ..続きを読む

周辺の街情報
page top