

8年ぶりの「まえだー!まえだー!」

みなさんこんにちは
ピタットハウス浦安店新人の山下です。
今回は今までの投稿でも何度か登場している
「浦安三社例大祭」がついに開催されたので行ってきました!
今回私はやなぎ通りと呼ばれる大通りを御神輿が渡御するタイミングで御神輿を見に行っていました!
御神輿は言葉ではとても十分に表現できないくらい勢いがあり、担ぎ手の方だけでなく、周りにいる方も「まえだー!まえだー!」と大きな熱気、盛り上がりをガツガツと感じました。
やはり8年ぶりの三社祭ということもあり祭りを待ちわびていた大勢の人々がみなそれぞれ大きな声で盛り上がっていました。
しっかりとお写真も載せておりますので文章と写真合わせて迫力を感じていただけたら幸いです。
さて、先ほど登場した掛け声の「まえだー!まえだー!」
「まえだー!まえだー!」ってどんな意味?と感じる方も多くいらっしゃると思います。
実は浦安三社祭、かつては民家に突入するなど喧嘩神輿、暴れ神輿と言われるほど激しい祭りだったのです。そんな暴れ神輿をまっすぐに進ませるために「前だ、前だ」と掛けられた掛け声が由来していると言われ、お祭りをより一層盛り上げるものとなっています。
浦安三社祭は御神輿だけでなく屋台もたくさん立ち並んでいます。
私も仕事終わりにお邪魔いたします!
次は4年後
次回は私も御神輿担ぐぞ〜!!!