


市川の木といえば!!
「クロマツ」

- 千葉県市川市八幡4丁目2−1
こんにちは!
本八幡店新人の石川美玖です^_^
今回は「クロマツ」を紹介します!
なんで木の紹介?と思われた方もいるかと思いますが「クロマツ」は市川の木として市民に馴染みの深い樹木の一つなんです!市川市では、市内にあるクロマツの保存や保護を行っており、対象となる木は「保存樹木」と呼ばれています!
「保存樹木」の対象となるのは、地上1.2メートルの高さにおける幹回りが3メートル以上、クロマツの場合は1.5メートル以上であるものとなっており、実際に職員の方々が現地に訪問して定めているそうです!
今回写真で紹介している「保存樹木」は葛飾八幡宮内にあるクロマツです!
幹回り2.2m、樹高22.0mで平成21年12月14日に保存樹木として協定されたようです。
実際に見ると背が高く首が痛くなるほど見上げないと一番上が見えませんでした、、
皆さんも市川市に来た際には「保存樹木」探してみてくださいね!!
Reported by ピタットハウス本八幡店