


源頼朝の馬のつけた傷とは?
葛飾八幡宮にある3種の石2◇「頼朝の駒どめの石」

- 千葉県市川市八幡4丁目2−1
こんにちは!
本八幡店新人の石川美玖です^_^
今回は葛飾八幡宮にある石「頼朝の駒どめの石」を紹介します!
頼朝がこの葛飾八幡宮を参拝し、その折、頼朝の馬がひづめの跡を残したという「駒どめの石」。
駒とは古来馬の意味で、頼朝が下総国府に参会した際、葛飾八幡宮を参拝し戦勝と武運長久を祈願したと記されています。
以前紹介した「八幡の藪知らず」「千本公孫樹」と合わせて八幡三不思議と呼んだそうです!
皆さんも見に行ってみてくださいね!!
Reported by ピタットハウス本八幡店