


船橋さんぽ⑩
船橋御殿跡附東照宮

- 千葉県船橋市本町4丁目29-12
こんにちは!
ピタットハウス船橋北口店の粕谷(かすや)です。
船橋さんぽシリーズも第10弾になりました!
記念すべき第10弾の更新でご紹介するのは「船橋御殿跡附東照宮」です。
ここは徳川家康が鷹狩ろへ向かう途上で御殿を各地に建てたうちの1つです。
建設は1614年ごろとされていて、船橋の街の歴史の長さを窺うことができますよね!
残念ながらこの御殿は1671年ごろに廃止されたようですが、その跡地に東照宮が建立されました。
現在のこちらの東照宮は、日本一小さい東照宮として知られているそうです!
境内にはしっかり「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の像もありました。
かわいいですよね♪
船橋の歴史を感じられる場所になっています。
ぜひ訪れてみてください♪
Reported by ピタットハウス船橋北口店