物件概要
物件名 | ハイホーム立川錦町弐番館 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都 立川市 錦町 | 築年月 | 1999年1月 |
交通1 | 南武線 / 西国立駅 徒歩7分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 55.99㎡ 〜 81.77㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 4LDK |
総戸数 | 47戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション |
中古マンションカタログは、ピタットハウスの中古マンション専門サイトです。
買いたいマンションが決まっているけどなかなか売りに出ない等、お困りのお客様向けに売出し・賃貸情報等をいち早くお知らせ致します。ハイホーム立川錦町弐番館 の売却・購入・賃貸をご検討中の皆様へ
地域密着のピタットハウスにお任せください。物件名 | ハイホーム立川錦町弐番館 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都 立川市 錦町 | 築年月 | 1999年1月 |
交通1 | 南武線 / 西国立駅 徒歩7分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 55.99㎡ 〜 81.77㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 4LDK |
総戸数 | 47戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション |
JR南武線「西国立」駅徒歩7分、JR中央線「立川」駅徒歩19分の2線2駅の利用可能。ペットの飼育も可能です。 ★ライフインフォメーション ★立川市立第三小学校・・・・・徒歩7分(約560m) ★第三市立第三中学校・・・・・徒歩8分(約600m) ★立川病院・・・・・徒歩6分(約480m) ★西友青柳店・・・・・徒歩5分(約400m) 平成11年築の綺麗なタイル張りのマンションです。 非ご検討下さい。
立川市は、東京都のほぼ中央、西に位置し、昭島市、小平市、日野市、国分寺市、国立市、福生市、東大和市、武蔵村山市と接しています。市域の中央は、商業の中心地と立川基地の跡地を利用した新しい街で、北部には、武蔵野の緑豊かな地域が広がっています。
行政情報を詳しく見る東京都立川市錦町 中央本線 / 立川駅 徒歩17分
東京都立川市錦町 中央本線 / 立川駅 徒歩13分
東京都立川市錦町 南武線 / 西国立駅 徒歩14分
東京都国立市青柳 南武線 / 西国立駅 徒歩12分
東京都立川市錦町 中央本線 / 立川駅 徒歩13分
東京都立川市錦町3丁目 中央本線 / 立川駅 徒歩11分
市区役所所在地 | 立川市泉町1156-9 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tachikawa.lg.jp/ |
総人口 | 183,581人 |
人口増減率(2005年/2010年) | 104.1% |
物産・名産物 | 立川観光コンベンション協会推奨認定品(洋菓子、和菓子、もとだれ、飲料品、ドレッシング、お寿司、ぬいぐるみ等) うど(立川こまち、うどパイ、うどせんべい、うどラーメン等) くるりんラベルシリーズ(煎茶、お菓子、ぬいぐるみ、マスキングテープ、ボールペン、付箋、ハンドタオル、マスク、缶バッチ等) |
主な祭り・行事 | 立川よいと祭り 国営昭和記念公園花火大会 たちかわ楽市 立川フラメンコ |
出身著名人 | アジャ・コング(女子プロレス) 四元奈生美(卓球) はいだしょうこ(タレント) ゲッツ板谷(作家) |
市区独自の取り組み | 立川市障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちをつくる条例 立川市自治会等を応援する条例 |
公共料金 | ガス料金 | 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円,昭島ガス株式会社:5057円 |
---|---|---|
水道料金 | 東京都水道局:2816円 | |
下水料金 | 立川市:1408円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円(2024年3月末までの時限措置)。窓口200円。※自動交付機は2018年12月に廃止 |
|
ゴミ・インフラ | 家庭ごみ収集 | 有料
※燃やせるごみ・燃やせないごみは指定収集袋により有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ/不燃ごみ共通 大(40リットル相当)=80円/枚 中(20リットル相当)=40円/枚 小(10リットル相当)=20円/枚 特小(5リットル相当)=10円/枚 (内税) | |
家庭ごみの分別方法 | 15分別〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 容器包装プラスチック 製品プラスチック 雑誌・本・雑紙 牛乳等紙パック びん 缶 スプレー缶 新聞紙・折込チラシ 段ボール・茶色紙 古布 ペットボトル せん定枝 有害ごみ〕 | |
家庭ごみ収集 | あり
※有料。処理券制度による有料収集。 |
|
安心・安全 | ハザード・防災マップ | https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/bosai/bosai/hazard-map/hazard-map.html |
結婚・育児 | 子育て関係の独自の取り組み | (1)私立認可保育園の分園を設置し、多摩地区で初めて育休明け入園予約制度を実施。(2)5歳児相談(2014年6月〜)。(3)民間事業者との協働による子育て応援ブック「Hiちーず」の作成・配布。 | ||
---|---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで | |
自己負担 | 自己負担あり | |||
所得制限 | 所得制限あり | |||
保育所入所待機児童数 | 13人 | |||
教育 | 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園(国立を含む) | - | |
私立幼稚園 | 12個 | |||
小学校 | 小学校数 | 20校 | ||
公立小学校1学級あたりの平均児童数 | 28.40人 | |||
中学校 | 中学校数 | 9校 | ||
公立中学校1学級あたりの平均生徒数 | 31.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)