物件概要
物件名 | リーベスト武蔵小金井 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都 小金井市 前原町 | 築年月 | 1994年12月 |
交通1 | 中央本線 / 武蔵小金井駅 徒歩8分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 45.73㎡ 〜 63.0㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 3LDK |
総戸数 | 32戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 | 施工会社 | 住友建設株式会社 |
中古マンションカタログは、ピタットハウスの中古マンション専門サイトです。
買いたいマンションが決まっているけどなかなか売りに出ない等、お困りのお客様向けに売出し・賃貸情報等をいち早くお知らせ致します。リーベスト武蔵小金井 の売却・購入・賃貸をご検討中の皆様へ
地域密着のピタットハウスにお任せください。物件名 | リーベスト武蔵小金井 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都 小金井市 前原町 | 築年月 | 1994年12月 |
交通1 | 中央本線 / 武蔵小金井駅 徒歩8分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 45.73㎡ 〜 63.0㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 3LDK |
総戸数 | 32戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 | 施工会社 | 住友建設株式会社 |
南向き日当たり良好の武蔵小金井駅徒歩8分のオートロック付マンションです。平成21年5月に外壁工事、防水工事等、大規模修繕工事実施済みです。イトーヨーカドー武蔵小金井店までは徒歩6分という大変便利な立地です。 ず査定価格だけお知りになりたい、お買い換えを見当しだした、等ご売却を検討頂ける場合は、まずはご相談ください。ご購入に関しては現在売出中の住戸が無い場合は、販売時直ぐにご連絡出来るサービスも実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
小金井市は、東京都のほぼ中央、武蔵野台地の南西部にあり、都心から約25km西方に位置しています。市内に大学、研究施設が設置され、また、都立小金井公園、都立野川公園など、多くの公園があり、みどりの多い住宅都市、文教都市としてよく知られています。
行政情報を詳しく見る東京都小金井市前原町5丁目 中央本線 / 武蔵小金井駅 徒歩14分
市区役所所在地 | 小金井市本町6-6-3 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.koganei.lg.jp/ |
総人口 | 126,074人 |
人口増減率(2005年/2010年) | 103.9% |
物産・名産物 | キウイ ルバーブ クリ カキ 江戸東京野菜 |
主な祭り・行事 | 桜まつり 小金井なかよし市民まつり 小金井阿波おどり こがねい産業祭り 小金井薪能 こがねい市民文化祭 青少年のための科学の祭典 市民体育祭 スポーツフェスティバル 総合体育館夏祭り シニアスポーツフェスティバル |
出身著名人 | - |
市区独自の取り組み | 雨水浸透施設等設置助成金交付要網に基づき、条件を満たす個人宅に、雨水浸透施設の設置工事費を助成 |
公共料金 | ガス料金 | 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円 |
---|---|---|
水道料金 | 東京都水道局:2816円 | |
下水料金 | 小金井市:1309円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。郵送400円。 |
|
ゴミ・インフラ | 家庭ごみ収集 | 有料
※資源物・枝木・雑草類・落ち葉、おむつ等は無料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(40リットル相当)=800円/10枚 中(20リットル相当)=400円/10枚 小(10リットル相当)=200円/10枚 特小(5リットル相当)=100円/10枚 ・プラスチックごみ/不燃ごみ 大(40リットル相当)=800円/10枚 中(20リットル相当)=400円/10枚 小(10リットル相当)=200円/10枚 特小(5リットル相当)=100円/10枚 | |
家庭ごみの分別方法 | 12分別17種〔可燃ごみ 不燃ごみ プラスチックごみ ビン スプレー缶 ペットボトル 空き缶 金属 古紙(雑紙、新聞、雑誌、段ボール、紙パック、シュレッダー紙) 布 有害ごみ 枝木・雑草類・落ち葉〕 | |
家庭ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。粗大ごみ処理券(シール)を購入。生活保護受給世帯は手数料免除。り災ごみは手数料一部減免。 |
|
安心・安全 | ハザード・防災マップ | https://www.city.koganei.lg.jp/kurashi/472/bosai/bosaiservice/bousaimap.html |
結婚・育児 | 子育て関係の独自の取り組み | (1)愛育手当(公的補助のない無認可幼児教育・保育施設に在籍している3〜5歳児が対象)。(2)小金井教育の日(PTAとの合同実施)。(3)読書感想文コンクール。(4)オーケストラ鑑賞教室(小学校6年生)、合唱鑑賞教室(中学校2年生)。(5)移動式赤ちゃん休憩室(ベビーテント)貸出事業。(6)子どもの権利条例の制定と子どもオンブズパーソンの設置。 | ||
---|---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで | |
自己負担 | 自己負担あり | |||
所得制限 | 所得制限あり | |||
保育所入所待機児童数 | 11人 | |||
教育 | 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園(国立を含む) | 1個 | |
私立幼稚園 | 6個 | |||
小学校 | 小学校数 | 10校 | ||
公立小学校1学級あたりの平均児童数 | 30.70人 | |||
中学校 | 中学校数 | 9校 | ||
公立中学校1学級あたりの平均生徒数 | 32.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)