物件概要
物件名 | サンデュエル本庄ステーションスクエア | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県 本庄市 駅南 | 築年月 | 2007年1月 |
交通1 | 高崎線 / 本庄駅 徒歩4分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 14階建て |
専有面積 | 58.21㎡ 〜 89.02㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 4LDK |
総戸数 | 66戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 施工会社 |
中古マンションカタログは、ピタットハウスの中古マンション専門サイトです。
買いたいマンションが決まっているけどなかなか売りに出ない等、お困りのお客様向けに売出し・賃貸情報等をいち早くお知らせ致します。サンデュエル本庄ステーションスクエア の売却・購入・賃貸をご検討中の皆様へ
地域密着のピタットハウスにお任せください。物件名 | サンデュエル本庄ステーションスクエア | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県 本庄市 駅南 | 築年月 | 2007年1月 |
交通1 | 高崎線 / 本庄駅 徒歩4分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 14階建て |
専有面積 | 58.21㎡ 〜 89.02㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 4LDK |
総戸数 | 66戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 施工会社 |
JR高崎線本庄駅南口から一直線に歩いて4分の「サンデュエル本庄ステーションスクエア」はランドマークとなる14階建て。南西側が大きく開放され、たっぷりの日照・通風と伸びやかな眺望が得られます。駐車場:機械式55台・平置3台 計58台設置。こちらのマンションはペット可能な物件です。敷地内にはペットの足洗い場もございます。
本庄市は、2006年1月10日に旧本庄市と旧児玉町が合併し誕生しました。市内にはJR高崎線、八高線、上越新幹線、関越自動車道や国道17号・254号・462号などの主要道が縦横に走り、東京と上信越方面を結ぶ交通の要衝となっています。
行政情報を詳しく見る埼玉県本庄市駅南1丁目 高崎線 / 本庄駅 徒歩5分
埼玉県本庄市駅南1丁目 高崎線 / 本庄駅 徒歩5分
埼玉県本庄市駅南1丁目 高崎線 / 本庄駅 徒歩5分
埼玉県本庄市駅南1丁目 高崎線 / 本庄駅 徒歩5分
埼玉県本庄市銀座3丁目 高崎線 / 本庄駅 徒歩2分
埼玉県本庄市前原1丁目 高崎線 / 本庄駅 徒歩10分
市区役所所在地 | 本庄市本庄3-5-3 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.honjo.lg.jp/ |
総人口 | 78,569人 |
人口増減率(2005年/2010年) | 100.9% |
物産・名産物 | 本庄織物 どらQ つみっこ ねぎ きゅうり やまといも ブロッコリー なす 玉ねぎ カリフラワー ロマネスコ トマト レタス スイートコーン いちご メロン ポインセチア しいたけ |
主な祭り・行事 | 本庄祇園まつり こだま夏まつり 本庄まつり こだま秋まつり こだま千本桜まつり 若泉公園桜まつり&本庄クラフト・アートフェア 骨波田の藤(長泉寺) |
出身著名人 | 塙保己一(盲目の国学者) 石川三四郎(思想家) |
市区独自の取り組み | 本庄市環境宣言(市民・事業者・市が一体となって地球環境にやさしいまちづくりを目指す) SDGs達成に向けた取組(本庄市ゼロカーボンシティ宣言・電気自動車を活用したSDGs連携協定) |
公共料金 | ガス料金 | 本庄ガス株式会社:4047円 |
---|---|---|
水道料金 | 本庄市:2244円 | |
下水料金 | 本庄市:2497円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円。窓口200円。 |
|
ゴミ・インフラ | 家庭ごみ収集 | 無料 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方法 | 5分別9種〔可燃ごみ 不燃ごみ 有害ごみ スプレー缶 資源ごみ(びん類[生きびん、その他のびん]、かん類[飲料用、その他の缶]、ペットボトル)〕 拠点回収:使用済小型家電 牛乳パック 廃食用油 | |
家庭ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。 |
|
安心・安全 | ハザード・防災マップ | https://www.city.honjo.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/anzen_anshin/bosai/1376963111469.html |
結婚・育児 | 子育て関係の独自の取り組み | 本庄版ネウボラを推進するため、妊娠期から子育て中の家族へ切れ目のない支援を目指し、子育て支援課・健康推進課が連携し、子育て世代包括支援センター事業を開始。妊娠中の母子手帳交付時の面談や出産後の赤ちゃん訪問、4ヶ月〜5歳の定期健康診断等を実施している。出産時から今後の支援が分かるようにリーフレットを作成し情報提供を積極的に行い、子育て世代を応援している。妊娠中や子育て中の方に妊娠週数やお子さんの月齢に合わせた子育て応援メールを配信することで、出産・子育ての不安、産後うつ等の予防・解消を図るとともに、予防接種のスケジュール管理機能で面倒な管理の負担を軽減する「すくすくメール配信事業」を実施。 | ||
---|---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで | |
自己負担 | 自己負担なし | |||
所得制限 | 所得制限なし | |||
保育所入所待機児童数 | - | |||
教育 | 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園(国立を含む) | - | |
私立幼稚園 | 4個 | |||
小学校 | 小学校数 | 13校 | ||
公立小学校1学級あたりの平均児童数 | 22.00人 | |||
中学校 | 中学校数 | 6校 | ||
公立中学校1学級あたりの平均生徒数 | 29.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)