物件概要
物件名 | 吹上ダイヤモンドマンション | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県 鴻巣市 吹上富士見 | 築年月 | 1991年2月 |
交通1 | 高崎線 / 吹上駅 徒歩8分 | 交通2 | 高崎線 / 行田駅 徒歩39分 |
交通3 | 高崎線 / 北鴻巣駅 徒歩37分 | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 55.0㎡ 〜 63.0㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 3LDK |
総戸数 | 0戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 施工会社 |
中古マンションカタログは、ピタットハウスの中古マンション専門サイトです。
買いたいマンションが決まっているけどなかなか売りに出ない等、お困りのお客様向けに売出し・賃貸情報等をいち早くお知らせ致します。吹上ダイヤモンドマンション の売却・購入・賃貸をご検討中の皆様へ
地域密着のピタットハウスにお任せください。物件名 | 吹上ダイヤモンドマンション | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県 鴻巣市 吹上富士見 | 築年月 | 1991年2月 |
交通1 | 高崎線 / 吹上駅 徒歩8分 | 交通2 | 高崎線 / 行田駅 徒歩39分 |
交通3 | 高崎線 / 北鴻巣駅 徒歩37分 | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 55.0㎡ 〜 63.0㎡ | 主な間取り | 2LDK 〜 3LDK |
総戸数 | 0戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 施工会社 |
駅近分譲マンション!通勤・通学に便利です。コンビニまで1分好立地!リフォーム済み!室内とてもキレイです!
鴻巣市は、埼玉県のほぼ中央に位置し、2005年10月に吹上町、川里町と合併しました。古くから中山道の宿場町として栄え、「ひな人形のまち」として、また近年では、「花のまち」としても全国にその名が知られています。市内には鴻巣駅、北鴻巣駅、吹上駅のJR3駅があり、都内まで電車で約1時間という立地の良さに加え、鴻巣駅東口周辺の再開発事業が完了したことにより、今後は、飛躍的な発展が期待されます。
行政情報を詳しく見る市区役所所在地 | 鴻巣市中央1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kounosu.saitama.jp/ |
総人口 | 116,828人 |
人口増減率(2005年/2010年) | 98.9% |
物産・名産物 | 花(鉢花・苗物) 梨 ぶどう ひな人形 赤物(がん具) いがまんじゅう こうのす川幅グルメ(川幅うどん、川幅せんべい、川幅どらやき等) こうのとりブランド(こうのとり伝説米、こうのとり煎餅、コウノトリまんじゅう、コウノトリの巣等) |
主な祭り・行事 | さくらまつり 夏まつり おおとりまつり 人形供養祭 酉の市 びっくりひな祭り こうのす花火大会 コスモスフェスティバル かわさとフェスティバル パンジーマラソン チューリップまつり(花のオアシス) こうのす花まつり(ポピー・ハッピースクエア、オープンガーデン、バラまつり他) お十夜 鴻巣市産業祭 |
出身著名人 | 照英 音月桂 チョー 平山祐介 大谷祥子 さくまひでき 丸藤正道 名取寛人 須田晶子 はたけやま裕 服部翔太 三里ゆうじ 神田梓 石崎智子 山中信人 岸田彩美 吉田智輝 美根ゆり香 平山ヤエ 神田鯉風 麻生子八咫 |
市区独自の取り組み | 日本初の市民ホール融合型映画館「こうのすシネマ」 定住促進事業(三世代住宅取得補助金交付、結婚新生活支援補助金交付) 公共交通維持事業(コミュニティバス・タクシー補助型デマンド・乗合型デマンド交通の併用) コウノトリの里づくり事業 |
公共料金 | ガス料金 | 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円,東彩ガス株式会社(北本・桶川地区):4609円 |
---|---|---|
水道料金 | 鴻巣市:3058円 | |
下水料金 | 鴻巣市:2310円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円。窓口200円。 |
|
ゴミ・インフラ | 家庭ごみ収集 | 無料
※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方法 | 4分別13種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ プラスチック製容器包装類 資源類(カン類、ビン類、金属類、ペットボトル、紙類[新聞紙・折込広告、ダンボール、紙パック、雑古紙・雑誌類]、布類・衣類、蛍光管・水銀柱)〕 拠点回収:乾電池 インクカートリッジ 廃食油 | |
家庭ごみ収集 | あり
※有料。 |
|
安心・安全 | ハザード・防災マップ | https://www.city.kounosu.saitama.jp/kurashi/1/13/2/map/1594341238418.html |
結婚・育児 | 子育て関係の独自の取り組み | (1)こうのとり交付金事業(県助成額を控除した額で1年度当たり10万円まで、通算5年度まで支給)。(2)ブックスタート。(3)青少年ふれあい体験事業。(4)情報発信型子育て支援事業(子育て支援アプリ、ガイドブック等)。(5)5歳児健診・相談。(6)子育て短期支援事業(宿泊を伴った一時預かりを行う事業)。(7)妊婦歯科健診。(8)早期不妊検査費・不育症検査費助成事業(1回限り上限2.5万円まで)。(9)産後ケア事業(通所型・居宅訪問型)。(10)おむつ回収事業(鴻巣市いきいき子育て支援事業補助金)。 | ||
---|---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで | |
自己負担 | 自己負担なし | |||
所得制限 | 所得制限なし | |||
保育所入所待機児童数 | - | |||
教育 | 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園(国立を含む) | - | |
私立幼稚園 | 6個 | |||
小学校 | 小学校数 | 19校 | ||
公立小学校1学級あたりの平均児童数 | 24.40人 | |||
中学校 | 中学校数 | 8校 | ||
公立中学校1学級あたりの平均生徒数 | 29.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)