キャピタルマークタワー
-
東京都港区芝浦4丁目 MAP
-
- JR山手線 「田町駅」 徒歩8分 / 都営三田線 「三田駅」 徒歩9分
- 築年月
- 2007年10月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上47階(地下1階)建て / 869戸
- 管理形態
- 全部委託(常駐)
- 建物設備
- 管理人常駐/オール電化
- 管理会社
- -
- 施工会社
- -

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
- コンビニ
-
セブンイレブン7FS芝浦スクエア396m
- 買物
-
肉のハナマサ芝浦店329m
- ショッピング施設
-
アトレ品川1891m
- ドラッグストア
-
ドラッグストアスマイル芝浦海岸通340m
- ホームセンター
-
ケーヨーデイツー三田店1433m
- 病院
-
社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総971m
- 役所
-
港区役所2407m
- 郵便局
-
芝浦海岸通郵便局285m
- 図書館
-
港区立三田図書館684m
- 交番
-
三田警察署400m
- 公園
-
新芝南運河沿緑地222m
- 銀行
-
さわやか信用金庫芝浦支店503m
- 幼稚園
-
太陽の子芝浦三丁目保育園214m
- 小学校
-
港区立芝浦小学校529m
- 中学校
-
港区立三田中学校1350m
- 高校
-
国立東京工業大学附属科学技術高校534m
キャピタルマークタワーの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年4月 | 15階 | 1LDK | 58.74㎡ | 7.6㎡ | 南東 | 11,800万円 | 664万円 |
2025年4月 | 11階 | 2LDK | 87.03㎡ | 14.72㎡ | 西 | 17,980万円 | 683万円 |
2025年4月 | 38階 | 2LDK | 87.81㎡ | 26.29㎡ | 南東 | 20,500万円 | 772万円 |
2025年4月 | 27階 | 2LDK | 71.25㎡ | 9.81㎡ | 南西 | 18,280万円 | 848万円 |
2025年4月 | 32階 | 3LDK | 75.79㎡ | 25.39㎡ | 北 | 19,800万円 | 864万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- キャピタルマークタワーの平均販売価格
- 港区の平均販売価格
- 芝浦の平均販売価格
- 三田駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
キャピタルマークタワーの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年4月 | 24階 | 2LDK | 87.81㎡ | 378,000円 |
2025年4月 | 45階 | 3LDK | 107.18㎡ | 600,000円 |
2025年3月 | 29階 | 2SLDK | 87.55㎡ | 380,000円 |
2025年3月 | 24階 | 2LDK | 87.81㎡ | 388,000円 |
2025年3月 | 15階 | 2LDK | 73.81㎡ | 355,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
キャピタルマークタワーの評価・口コミ
3.9 / 5.0
口コミ5件
キャピタルマークタワーの近隣物件
生活情報
港区の暮らしデータ
港区は、1947年3月15日に旧芝、麻布、赤坂の3区が統合され誕生しました。東京都のほぼ南東部に位置し、北西一帯の高台地と、南東の東京湾に面した低地および芝浦海浜の埋め立て地からなっています。高台地は秩父山麓に端を発している武蔵野台地の末端で、これらの台地は小さな突起状の丘陵となっているため、東京23区の中で最も起伏に富んだ地形をもっています。
基本データ
市区役所所在地 | 港区芝公園1-5-25 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.minato.tokyo.jp// |
総人口 | 260,486人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 107% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
-
遅めのランチにおススメです♪こんにちは!ピタットハウス浜松町店の柿澤です♪先日ランチで行ったお店の紹介です(*^^*)その日は忙しい日でランチに出られたのが...続きを読む
-
newオープンしたとんかつ屋さん☆こんにちは!ピタットハウス浜松町店の柿澤です!本日は浜松町にnewオープンしたとんかつ屋さんのご紹介です!【博多とんかつわか葉浜...続きを読む
-
今日のお昼はラーメ〇でしたこんにちは、ピタットハウス浜松町店の吉富です。バレバレなタイトルですが今日のお昼ご飯はラーメンでした。壱角家さんのラーメンを食べ...続きを読む
-
定食メニューが豊富【居酒屋 一力】どうも、こんにちは。ピタットハウス浜松町店の吉富です。今回は定食メニューの豊富な【居酒屋一力】の紹介です。魚好きの僕が刺身定食の...続きを読む
取扱店舗

- 交通
- JR山手線「新宿」駅徒歩6分都営大江戸線「新宿西口」駅徒歩2分
- 営業時間
- 10:00 〜 18:30
- 定休日
- 毎週水曜日・GW休暇2025年5月3日〜7日・2月・3月は無休、夏季休暇無し
No nameさん
投稿日 : 2017-07-25 16:14:12
最寄駅の充実感
アクセスがとても良く施設が充実している。 セキュリティもしっかりしている
周辺環境
治安がとてもよく周辺も安心して暮らしていける
外観・共用部
高級住宅街なので雰囲気がとてもよくセキュリティもしっかりしている フロントでの対応もしっかりしている
お部屋の仕様・設備
天井が高く比較的きれいな使用になっている。
買い物・食事
近くにイオン系列のスーパーがあり日常生活レベルのものは買うことができる
暮らし・子育て
近くに病院がいくつかあり小児科、眼科、歯科などそろっている
kei2keiさん
投稿日 : 2015-08-08 07:34:02
最寄駅の充実感
とにかく、どこに行くに便利。交通至便です。
周辺環境
都内にしては、やや落ち着いている感じです。
外観・共用部
清掃が行き届いている。白基調の概観なので、清潔感がある。
お部屋の仕様・設備
使い勝手はいい。とても便利だと思います。
買い物・食事
なんといっても、マンションの2階に、住人専用のセブンイレブンが入っているのが超便利。住人専用なので、無用なマナー違反の客などのトラブルもないと思います。
暮らし・子育て
小学校はすぐ近く。部屋にもよるが、バルコニーから学校や校庭の様子が見ることができるので、安心感はある。
makoto26さん
投稿日 : 2014-07-16 13:23:56
最寄駅の充実感
田町駅までの通勤路は商店街を通って帰れるため、女性でも安心と思われる。人通りも多い。 田町駅が再開発されることが決まっており、さらにきれいになる。 飲食店も多い。
周辺環境
なんといっても山手線の駅から徒歩10分以内(8分)。山手線の新駅も徒歩圏内。田町駅も再開発され、将来性が高い。
外観・共用部
スポーツジム、保育施設、ラウンジ等、大規模物件の恩恵を受けることができる。管理費もさほど高いとは思わない。(最近のタワーマンションに比べると安い)
お部屋の仕様・設備
40階以上はマーベラスという仕様で、中下階に比べて仕様が良い。都内の高級マンションと比べると見劣りはするが、特に問題ない。
買い物・食事
スーパーやドラッグストア、郵便局、コンビニが近くにあり、日用品を購入するのにまったく困らない。
暮らし・子育て
小学校まで近い。保育園もマンション内にある。
とらさんさん
投稿日 : 2012-11-03 10:29:27
最寄駅の充実感
JR田町駅から、徒歩10分圏内なのは、通勤至便という範疇に充分入ると思います。また、都営地下鉄の浅草線・三田線 三田駅も近くで、都内一円どのエリアに行くにもアクセスしやすいと思います。さらに、京急線の始発泉岳寺駅・ゆりかもめ線芝浦ふ頭駅も、徒歩15分ほどです。港区のコミュニティバス「ちいばす」も走っています。お台場までは、今年になって、田町駅東口からレインボーバスという名称のバスも運行されるようになっています。、
周辺環境
普通は、東向きの部屋が人気ですが、このマンションは逆です。ある程度、高層階になりますが、マンション西向きの部屋は、東京タワーが一望できます。ライトアップされた夜は、なかなか見ごたえがあります。もちろん、個人の嗜好の問題です。
外観・共用部
こちらに関しては、極めて普通と思います。清掃や設備のメンテナンスの頻度も、それなりといったところです。セキュリティ面は、電磁ロック式と、最近のマンションではごく当たり前のもの。エントランスには、常時ではありませんが、警備員の方もいて、何かのセールスなどがインナーフォンを鳴らすということは基本ありません。
お部屋の仕様・設備
基本的は、天井が高めで開放感もあるものだと思っています。窓を締め切っていれば、生活感のある雑音などは、まずほとんど気になりません。
買い物・食事
日常的に利用できるスーパーといえば、松坂屋・大丸グループの運営する大丸ピーコックがありますが、決して値頃感のある商品が豊富というわけではありません。コンビニは、マンション内にも入っていますし、徒歩5分圏内で、ざっと3件はあります。買い物そのものに困ることはありません。問題は値段。そこで我が家では、日用品・食料品などはネットスーパーを利用しています。また、富士薬品グループのドラッグストアもありますので、特売品はそういったところも活用しています。また、イオンまでの無料送迎バスが近くを走っていますから、それもたまに利用しています。
暮らし・子育て
徒歩5分ほどの場所に、それまで駅近くにあった芝浦小学校が新しく移設されました。特に学齢期にあるお子様をお持ちであれば、犯罪の多いエリアではありませんから、安心ではあります。
adcksさん
投稿日 : 2011-02-10 13:11:59
最寄駅の充実感
特になし
周辺環境
芝浦のタワーマンションの中では駅に近い方ではないでしょうか?
外観・共用部
特になし
お部屋の仕様・設備
バルコニーの外側の塀が透明ガラスなので、お部屋から眺望が抜ける感じがあり、開放感があります。
買い物・食事
特になし
暮らし・子育て
特になし
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。