前へ
次へ
前へ
次へ
中古マンション

ヴィナシス金町タワーレジデンス

築年月
2009年7月
構造
鉄筋コンクリート造
階数/戸数
地上39階(地下2階)建て / 512戸
管理形態
全部委託(常駐)
建物設備
オートロック/管理人常駐/オール電化
管理会社
大和ライフネクスト株式会社
施工会社
大成建設株式会社、東海興業株式会社
更新日:2024年9月30日

ヴィナシス金町タワーレジデンスの特徴

●常磐緩行線「金町」駅まで徒歩4分、都市機能を集約した複合タワーマンション●敷地内に区立中央図書館、マルエツ金町店等34店舗が入る「ブライトコート」併設●日中は管理員・夜間は警備員による安心の24時間有人管理

周辺環境

コンビニ
ファミリーマート金町六丁目店
77m
買物
マルエツ金町店
277m
ショッピング施設
プラーレ松戸
4335m
ドラッグストア
マツモトキヨシベルトーレ金町店
208m
ホームセンター
Francfranc亀有店
2117m
病院
医療法人社団高山整形外科病院
370m
役所
葛飾区役所
4097m
郵便局
金町郵便局
228m
図書館
葛飾区立中央図書館
285m
交番
亀有警察署
1300m
公園
水元スポーツセンター公園
2384m
銀行
興産信用金庫金町支店
73m
幼稚園
ポポラー東京金町園
285m
小学校
葛飾区立末広小学校
727m
中学校
葛飾区立常盤中学校
794m
高校
東京都立葛飾総合高校
1806m

ヴィナシス金町タワーレジデンスの売出履歴

ご売却の相談はこちら
販売年月 所在階 間取り 専有面積 バルコニー面積 向き 販売価格 坪単価
2025年4月 26階 2LDK 63.44㎡ - 西 6,880万円 359万円
2025年3月 18階 3LDK 72.66㎡ 11.7㎡ 南東 6,980万円 318万円
2025年3月 9階 3LDK 88.73㎡ 29.52㎡ 8,680万円 323万円
2024年10月 7階 3LDK 88.73㎡ 29.52㎡ 8,480万円 316万円
2024年10月 10階 2LDK 68.19㎡ 27.29㎡ 5,980万円 290万円

※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。

  • ヴィナシス金町タワーレジデンスの平均販売価格
  • 葛飾区の平均販売価格
  • 金町の平均販売価格
  • 金町駅の平均販売価格

面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。

[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。

ヴィナシス金町タワーレジデンスの賃料履歴

賃貸の相談はこちら
賃貸年月 所在階 間取り 専有面積 賃料
2025年4月 7階 1LDK 58.44㎡ 190,000円
2024年8月 7階 1LDK 58.44㎡ 190,000円
2024年5月 9階 1LDK 49.76㎡ 165,000円
2024年3月 8階 2LDK 58.48㎡ 187,000円
2024年1月 17階 3LDK 67.63㎡ 225,000円

※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。

ヴィナシス金町タワーレジデンスの評価・口コミ

総合評価

4.3 / 5.0

口コミ5

  • No nameさん

    投稿日 : 2020-05-21 13:18:13

    • 最寄駅の充実感

      最寄り駅周辺の商業施設 ・複合商業施設(ヴィナシス金町)内にマルエツ,区立図書館,メディカルモール等が入居。 ・イトーヨーカドー,東急ストア。 ・上記の他,商店街もあり,生活に便利。 主要駅・都心部までのアクセス・電車の混雑状況 ・JR常磐線金町駅まで徒歩約3分,京成金町線 京成金町駅まで徒歩約2分。 ・2路線利用可能のため1路線が運転見合わせ時に振り替え輸送の利用が可能。 ・JR常磐線金町駅:大手町まで約25分(東京メトロ千代田線直通)。 ・京成金町線 京成金町駅:日本橋まで約40分(京成高砂乗換,都営浅草線直通)。常磐線に比べて混雑はやや少ない。 アプローチ(坂や歩道の有無・商店街を通って帰れる・夜道の怖さ)等 ・平坦な道で駅近のためアプローチ良好。 ・現在最駅近に分譲マンション建設中であり,竣工後は歩道幅が広くなり更に通りやすく利便性が向上する見込み。

    • 周辺環境

      街並の良さ(閑静な住宅街・商店、工場等が混在する地域等) ・分譲マンション以外では建物の高さが抑えられており,街に閉塞感がない。 ・昔ながらの商店も残っている。 周辺環境(川・海沿い、幹線・線路・踏切沿い、騒音、昼夜での違い、虫の発生) ・江戸川が近く,散歩やジョギングができる。 ・駅が近く,交番もあるため治安がよい。 商業・公共施設の充実度 ・区立中央図書館,区民事務所,地区センター,児童館が近い。

    • 外観・共用部

      外観・エントランスのデザイン性 ・落ち着いた素材と色。 ・照明の演出が程よい。 ・ピロティ部分の張り出しがデザイン性も兼ねている。 管理状況(清掃の程度、フロントサービスの有無) ・清掃は適正な頻度と品質で行われていると感じる。 ・日中はコンシェルジュによるフロントサービス有。 セキュリティー(監視カメラ、有人管理、Wオートロック等) ・監視カメラあり,24時間有人管理。 ・Wオートロック有。 共用施設の種類・数(宅配BOX、駐車場、駐輪場、エレベーターの数、トランクルーム) ・宅配BOX,駐車場,駐輪場(全住戸分ではない)有。 ・トランクルーム有り(おそらく全住戸分)。 ・エレベーター4台+非常用(ペット同伴時,荷物搬出入時も使用)1台。

    • お部屋の仕様・設備

      ・日照:部屋の方角により異なるが,建物周辺に日照を遮る建物はないためある程度は確保される。 ・天井高:梁が気になりにくい造りとなっており,適度な高さが確保されている。 ・サッシ高さ:開放感を感じる高さ。 ・室内設備:必要十分な設備は供えられている。浴室に24時間換気を兼ねた乾燥機,暖房がある。 ・オール電化で火災の心配が少ない。 ・室内の段差はなく,引戸が多いためバリアフリーに近い。

    • 買い物・食事

      ・スーパーが徒歩圏内(15分)で少なくとも4件,飲食店が多数,商店街もあり充実している。 ・物価も東京23区の中では安い方だと思われる。 ・良心的な店も多い。

    • 暮らし・子育て

      学校・保育園・幼稚園までの距離・評判 ・選んだ施設にもよるが,いずれも徒歩圏内で通学・通園が可能。 ・駅周辺施設の評判はよい。 診療所・病院・救急病院の有無・評判 ・単一診療科目の評判のよい病院は多数ある。 ・夜間救急は慈恵医大葛飾医療センター他(電話で都度確認)。 行政サービスの充実度、近所の公園の有無 ・行政サービスは充実している。 ・近所には小規模な公園のみだが,20分程足を延ばせば都立水元公園がある。 マンション内のコミュニケーション、お祭り・子供会等の地域のイベント、等 ・マンション内の自治会のイベント等で交流がある。

評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。

「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。

ヴィナシス金町タワーレジデンスの近隣物件

前へ
次へ

生活情報

葛飾区の暮らしデータ

葛飾区は、東京の北東部に位置し、荒川、江戸川、中川など河川に囲まれた自然豊かな、下町人情溢れるまちです。映画『男はつらいよ』の舞台となり、都内では初の国の重要文化的景観に選定された柴又や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で有名な亀有、世界的に有名なサッカー漫画『キャプテン翼』ゆかりの地である立石・四つ木、6月に区の花・花菖蒲が咲き誇る堀切菖蒲園や広大な水郷景観のある水元公園などには、多くの観光客の方にお越しいただいています。代表的な区ゆかりの玩具である「リカちゃん」「トミカ」「人生ゲーム」「モンチッチ」などを活用したPRやイベントも好評です。区では現在、子育てや教育、福祉、健康施策、SDGsにも力を入れています。

基本データ

市区役所所在地 葛飾区立石5-13-1
公式ホームページURL https://www.city.katsushika.lg.jp//
総人口 453,093人
人口増減率(2015年/2020年) 102%
葛飾区の生活情報を詳しくみる

地域のおすすめ情報ブログ

一覧を見る

取扱店舗

株式会社One
交通
常磐線亀有駅徒歩2分
営業時間
10:00 〜 18:00
定休日
毎週水曜日・冬季休業・12/23から1/3