home 街ピタ ピタットハウス

街情報深谷市

深谷市は、埼玉県北西部に位置し、東京から電車で約1時間半の距離にあり、電車を降りると赤レンガ調の深谷駅や渋沢栄一からくり時計が出迎えてくれます。「近代日本経済の父」といわれ、新1万円札の肖像に決まった渋沢栄一は、深谷市で生まれ育ちました。市内には、渋沢栄一記念館をはじめ、旧渋沢邸「中の家」や誠之堂・清風亭など、渋沢栄一の足跡をたどることが出来る場所が数多く残されています。また、深谷市は深谷ねぎをはじめとする野菜や、深谷牛などの農畜産物の生産が盛んであり、全国に知られるブランドとなっています。

公式ホームページ
https://www.city.fukaya.saitama.jp/
特産品
深谷ねぎ きゅうり ほうれん草 ブロッコリー トマト スイートコーン 白なす 丸系八頭 やまと芋 米 乳牛 深谷牛 武州和牛 彩の国黒豚 むさし麦豚 鶏卵 ユリ チューリップ シャコバサボテン 盆栽 植木 煮ぼうとう 深谷瓦 清酒(菊泉、東白菊、金大星正宗) ねぎらい(焼酎)
出身著名人
渋沢栄一(近代日本経済の父) 尾高惇忠(富岡製糸場初代場長) 生沢クノ(日本で2番目の女医) 北川千代(児童文学作家) 畠山重忠(武蔵武士の鑑) ゴルゴ松本(お笑い芸人) 村岡桃佳(チェアスキー選手・パラ陸上競技選手) 尾高ゆう(尾高惇忠の娘・富岡製糸場第一号伝習工女) 岡部忠澄(武蔵武士) 藤田貞資(和算家) 古今亭志ん丸(落語家) 桃井可堂(幕末勤皇の志士) 入江悠(映画監督) 内田祐里(囲碁) 榛沢成清(武蔵武士) 本田近常(武蔵武士) 鳥羽博道(株式会社ドトールコーヒー名誉会長) 三村里江(女優、エッセイスト)
市区独自の取り組み
2023年度にスタートした第2次深谷市総合計画後期基本計画では、基本方針として「誰一人取り残さない みんながうれしい ふかや」を掲げ、先導的かつ重点的な取組である5つの主要プロジェクトとして、「渋沢栄一を核としたひとづくりプロジェクト」、「農業の強みを生かした産業振興プロジェクト」、「『ふかや』の魅力を生かした移住定住推進プロジェクト」、「行政デジタル化推進プロジェクト」、「ゼロカーボンシティ推進プロジェクト」を位置付けるとともに、各種施策を推進し、持続可能な社会の実現を目指す。

投稿記事一覧

  • 全て表示
  • 住まいの情報
只今、掲載する記事はございません。
page top