home 街ピタ ピタットハウス

街情報下野市

下野市は、栃木県の中南部にあり、市内中央を通るJR宇都宮線の3駅を有し、東京都内から電車で約70分に位置するほか、国道4号、新4号国道、市北部を横断する北関東自動車道もあり、車でのアクセスに便利な地域でもあります。また、古くから豊かな自然と穏やかな気候に恵まれ、下野薬師寺が建立されるなど、多数の史跡等が所在していることから「東の飛鳥」とも言える地域性を有しています。現在は、自治医科大学を中心に、人口1万人当たりの医師数等で全国上位になるなど、医療の面でも充実しており、2020年国勢調査結果では、栃木県内で最も高い人口増加率となりました。

公式ホームページ
https://www.city.shimotsuke.lg.jp/
特産品
かんぴょう製品(あぶみ瓦[焼菓子]、干瓢の八幡巻[惣菜]、かんぴょうがんも、かんぴょう入もつ煮、八重草子[パイ菓子]、カンピくんコロッケ) 下野乃国五千石(清酒) ドライトチオトメ 風車クッキー ちぢみほうれんそう 下野雷さま石橋ごぼう 下野天平の丘土産あげのりもちほっぺ(煎餅) 諏訪農園のシャインマスカット 伊澤いちご園のジェラート ちぢみほうれんそう豆富
出身著名人
佐藤功一(建築家) ザ・たっち(タレント) 落合英二(元プロ野球選手) 高藤直寿(柔道家) 宇賀地洋子(彫刻家) 小平重吉(政治家) 岩瀬鉾太郎(剣道家) 小川政次(伝統工芸士) 近藤洋一(音楽家) 雨澤毅明(元自転車プロロードレース選手) 永井塁(タレント) 羽南・吏南・妃南(プロレスラー)
市区独自の取り組み
下野市児童表彰条例(児童一人ひとりの良さを見つけてこれを表彰し、児童に自信と、誇りを持たせ、健全な心身の発達を助長する) 下野市市民活動補助事業 下野市自治基本条例 下野市自治基本条例情報紙『らいさま』発行 下野市だれもが輝く男女共同参画社会づくり条例 下野市男女共同参画情報紙『シェアリング』発行 下野市男女共同参画都市宣言 下野市かんぴょう条例(市や議会、かんぴょう生産者、事業者、市民それぞれが役割をもち、お互いに連携・協力してかんぴょうの消費拡大と普及促進に努める)

投稿記事一覧

  • 全て表示
  • 住まいの情報
只今、掲載する記事はございません。
page top