1912年(大正元年)10月1日 飯野駅(いいのえき)として開業。1980年(昭和55年)10月1日 - 貨物営業廃止。1986年(昭和61年)11月1日 - 電子閉塞装置導入により無人化。1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR九州の駅となる。1990年(平成2年)11月1日 - えびの飯野駅に改称。無人駅。駅舎は木造で、1960年(昭和35年)8月に地元で当時の西諸県郡飯野町が六百万円の国鉄利用債で建てた瀟洒な建物。
えびのの街中から少し引っ込んだところに隠れ家のように建っているまるちゃんラーメン。真っ赤な扉にひかれて中に入ろうとすると毎週火曜定休日とある。運悪く火曜日に来て...続きを読む Reported byピタットハウス小林店