鎌倉時代の古文書に掲載されるほど地名には歴史があります。「よい水が豊富に得られる」ところから「吉水」と命名されたそうです。興聖寺付近の湧水地域を利用して宝治年間に、吉水太郎国綱により清水城が築かれ、中世までは佐野氏の城館となっていました。近世には、清水城付近に秋山川の河川敷を開いて新田なども作られました。